京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:79
総数:384511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】外国語活動「How many!」〜自分の好きな漢字クイズをしよう〜

画像1
画像2
3年生では、外国語活動「How many!」を続けています。今回は、まとめとして、自分の好きな漢字の画数から漢字を予想する、漢字クイズをしました!なかなか正解はしませんでしたが、画数を考えることで、「英語で数字を伝え続ける」学習をしっかりすることができました!

【3年生】体育科保健「かけがえのない健康」〜自分の今の健康について考えよう〜

画像1
画像2
 体育科で保健の学習が始まりました。3年生では、「かけがえのない健康」で、自分の健康について考えていきます。まずは、日々の生活を振り返り、自分の今の健康状態について考えました。「体の健康」だけでなく「心の健康」もあることがわかり、どちらも大切にしていきたいと考えることができました!

【3年生】総合的な学習の時間「やさしさの町 梅小路」〜目の不自由な方のお話を聞いて〜その2

画像1
画像2
画像3
【3年生】総合的な学習の時間「やさしさの町 梅小路」〜目の不自由な方のお話を聞いて〜の続きです。

【3年生】総合的な学習の時間「やさしさの町 梅小路」〜目の不自由な方のお話を聞いて〜

画像1
画像2
画像3
3年生では、総合的な学習の時間「やさしさの町 梅小路」〜目の不自由な方から、やさしさを感じることや場所について聞き、一緒に考えました。お話の中で言われた、「君たちの人を想う行動や言葉がすてきなやさしさだよ」という言葉は、ずっと覚えておきたいなと思っています。

【3年生】体育科「浮く・泳ぐ運動」〜25メートル目指して頑張ってます!

画像1
 3年生では、体育科「浮く・泳ぐ運動」が始まりました!3年生では、泳力に合わせて泳ぐメンバーを変え、5〜25メートル以上泳ぐことを目指して頑張ってます!

【3年生】体育科「浮く・泳ぐ運動」〜25メートル目指して頑張ってます!」

【3年生】体育科「浮く・泳ぐ運動」〜25メートル目指して頑張ってます!の続きです!
画像1

【6年生】国語科 「デジタル機器と私たち」

 デジタル機器との付き合い方について、提案する文章を書く学習をしています。
 取り上げたいテーマについて、グループで本やタブレット端末を使って調べました。「ネットトラブル」「ゲームと健康について」など、グループで決めたテーマについて調べて分かったことや考えたことをメモに取りました。
 
画像1
画像2
画像3

【2年生】読み聞かせをしていただきました。

今日の朝に、ボランティアの皆さんがストーリーテラーを、それぞれのクラスでしてくださいました。ストーリーテラーとは、本を使わずに顔を見てお話することらしく、子どもたちは上手なお話に聞き入っていました。楽しいお話や手遊び歌をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】第2回フレンドリー活動

 今日は第2回フレンドリー活動でした。前回の活動で話し合った遊びを今日はグループのみんなで楽しみました。
 「1年生もできるかな。」「みんながルールを分かってくれるようにゆっくりと説明したいな。」など、下級生を気遣いながら行動する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】てつぼうあそびをしています

水あそび以外の体育では、てつぼうあそびをしています。
今日は、「前回り」と「前回り以外の技1つ」を見せてもらいました。
緊張しながらも自分の全力を出して、頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp