6/24(月) 2年生
育てている畑の野菜の観察をし、記録を続けています。成長していることを実感し、嬉しくなります。
国語科「スイミー」の発展学習では、作者レオ=レオニさんのほかの作品にも触れ、お友だちと紹介しあいます。
【学校の様子】 2024-06-24 11:46 up!
6/24(月) 1年生
国語科では「おおきくなった」の学習で、生活科などで観察をした時のまとめ方を知りました。また「おおきなかぶ」の音読も行いました。情景をおもい浮かべながら、表現します。
【学校の様子】 2024-06-24 11:44 up!
6/21(金) 6年生
算数科では、これまでに学習してきた「計算のきまり」が、分数の計算でもあてはまるのか、を確かめました。
【学校の様子】 2024-06-21 11:15 up!
6/21(金) 5年生
元気に登校できた人が多く、とても安心しました。まずは山の家での色々なことを思い出しながら、3日間をふり返りました。
また、早速委員会や本部の役割を果たす姿をたくさん見かけました。やはり一回り大きくなって、頼もしくなってくれましたね。
【学校の様子】 2024-06-21 11:12 up!
6/21(金) 4年生
4年生は、クリーンセンターへの社会見学に出かけました。社会科で学んだことを確かめるよいチャンスですね。新しい学びもきっとあることでしょう。
【学校の様子】 2024-06-21 11:08 up!
6/21(金) 3組
朝には個別にそれぞれのめあて、ペースで活動に取り組みました。また、交流学級では、山の家のふり返りを行いました。
【学校の様子】 2024-06-21 11:07 up!
6/21(金) 3年生
算数では、一万よりも大きな数について調べています。大きな数を漢字で書き表す方法も考えました。
理科では、植物の成長の様子について考えました。観察して気づいたことなどを交流しています。
ドッジボール大会には3年生の男の子が登場。試合後には健闘をたたえ合うとっても素敵な姿が見られました。これは感動です!
【学校の様子】 2024-06-21 11:05 up!
6/21(金) 2年生
プリントやテストのお直し・整理なども、2年生になるとすばやくできる人が増えています。さすがですね。
国語科では「スイミー」の学習を進めています。お家でもぜひどんなことを学習したか、話題になさってみてください。
【学校の様子】 2024-06-21 11:02 up!
6/21(金) 1年生
学校図書館では、たくさん本を読みました。また、本を返却したり、新しく借りたりもしました。
ひらがなでは「を」を学習しました。ていねいに書く習慣も身についてきています。
【学校の様子】 2024-06-21 11:00 up!
6/20(木) 5年生 花背山の家
帰校し、解散式を行いました。
和やかな雰囲気で三日間を振り返り、活動を終えました。
たくさんのお迎えありがとうございました。
今日はゆっくり休んでくださいね。お疲れ様でした!よくがんばりました!
【学校の様子】 2024-06-20 17:57 up!