![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:45 総数:410030 |
【2年生】やさいのパワー大はっけん!![]() ![]() 自分たちの身体の中で消化されでいく野菜が、どんなふうに形を変えていくのか、栄養教諭が用意したエプロン型の身体の模型で実演すると、興味津々で見ながら話を聞いていました。 生活科の学習で夏野菜のお世話を頑張っている子ども達。苦手な野菜を、少しでも食べられるようになるといいなと思います。 (※2組は木曜日に学習します) 【4年生】 社会科見学 「さすてな京都に行こう」 〜その12〜
食品ロスを減らすことも大切です。まだ食べられるのに捨ててしまう、食べきれなくて期限を切らしてしまう・腐らせてしまう、というようなことは非常にもったいない!できることから始めていきましょう。
![]() ![]() ![]() 【4年生】 社会科見学 「さすてな京都に行こう」 〜その11〜
24時間体制でごみの処理をしてくださっていることが分かりました。安全にごみの処理ができるように、また処分するごみが少しでもすくなくなるように、市民である私たちが気を付けられることもたくさんありますよね。
![]() ![]() ![]() 【4年生】 社会科見学 「さすてな京都に行こう」 〜その10〜
展望台からは、周囲の施設を見ることができました。遠くの方に京都タワーも見えましたね。また、クリーンセンターで燃やした灰を埋め立てる「エコランド音羽の杜」の方角も確認しました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】 社会科見学 「さすてな京都に行こう」 〜その9〜
大量のごみがクレーンで動かされています。たくさんの種類のごみが「燃えるゴミ」として捨てられるので、均等にするためにしているそうです。もしかしたら、今日お家から出したごみ袋もこの中に・・・!?
![]() ![]() ![]() 【4年生】 社会科見学 「さすてな京都に行こう」 〜その8〜
焼却炉の様子は実際には見られませんが、模型を使ってどのような大きさなのかを実感しました。高温で燃やすので、有害物質が出にくいそうです。燃やした後の煙は、きれいにしてから排出されます。
![]() ![]() ![]() 【4年生】 社会科見学 「さすてな京都に行こう」 〜その7〜
大きなクレーンでごみが持ち上げられ、集められている様子を見学しています。
![]() ![]() ![]() 【4年生】 社会科見学 「さすてな京都に行こう」 〜その6〜
動画を見ながら、「これは学習に関係があることだな。」「質問しようと思っていたことだ。」と気付いてサッとメモを取る姿が見られました。意欲的に学習することができています。
![]() ![]() ![]() 【4年生】 社会科見学 「さすてな京都に行こう」 〜その5〜
お腹がいっぱいになったところで、学習スタートです。
まずはオリエンテーションの動画から見学の流れや「さすてな京都」とはどのような所なのかを学びます。"Do you KYOTO?" のメッセージは、街中で見たことがある人も多いのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】 社会科見学 「さすてな京都に行こう」 〜その4〜
朝早くからお弁当などのご準備をいただき、本当にありがとうございました。みんなで美味しくいただきました。
![]() ![]() ![]() |
|