京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up43
昨日:100
総数:314268
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

3年生 理科 「チョウをそだてよう」

 今日、学校に来ると、8匹のモンシロチョウが成虫になっていました!お休みの間に、元気いっぱいにサナギから出てきてくれたようです。
 中間休みにみんなで自然に帰してあげました。長い間観察させてもらったチョウなので、少し寂しそうにしていた子どもたちですが、チョウからたくさんのことを学ぶことができましたね。
 チョウたちが、これからも元気いっぱいに育ってくれると嬉しいね!
画像1
画像2

3年生 社会科 「商店のはたらき」

 3年生は、社会科で「商店のはたらき」を学習しています。今日は、店内図を見ながら、スーパーマーケットにはたくさんのお客さんに来てもらえるように、どのような工夫をしているのかを考えました。
 最初は、一人でどのような工夫があるのかと、なぜそのような工夫をしているのかを考えました。子どもたちは、店内図の色々なところに目を向けて、たくさん工夫を見つけることができていました。その後は、友だちと交流して、工夫を短冊にまとめました。どのグループもみんなで話し合いながらたくさんの短冊を作ることができました。
 みんなで意見を出し合ったことにより、クラスの人数分以上の工夫に気づくことができました。この工夫をもとに、スーパーマーケットの見学の視点を考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6月17日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・さばのかわり煮
・キャベツのごま煮
・すまし汁

サバは背中が青い色をしているので、漢字で「鯖󠄀」と書きます。

血液や筋肉をつくる「たんぱく質」
脳のはたらきをよくする「DHA」
血液をサラサラにする「EPA」などの栄養が豊富に含まれています。

修学旅行 21

学校に帰ってきました。
いろんなことがありました。お家の人に、たくさんお話してくださいね。
疲れをとって、火曜日待ってます。

画像1

修学旅行 20

姫路城でのお買い物タイムが終わったら、いよいよ学校へ帰ります。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 19

姫路城に到着しました。
ここでの活動は翔鸞・柏野の合同班です。
まずは天守閣に挑戦です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 18

そうめんの里に到着しました。昼食は、もちろんそうめんがメイン。修学旅行最後の食事です。美味しくいただきました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 17

倉敷美観地区に到着しました。
風情のある街並み…は後回しにして、まずはお買い物です。

画像1
画像2

修学旅行 16

宿を出発します。
楽しく快適な時間をいただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2

修学旅行 15

散歩の後は朝食です。
今日のエネルギーをしっかりチャージしましょう。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp