6/5(水) 6年生
今日は6年生もソフトボール投げに取り組みました。さっと動く姿、精一杯取り組む姿、こうした6年生の姿は本校の自慢です。
【学校の様子】 2024-06-05 14:28 up!
6/5(水) 5年生
音楽科では「歌声が重なり合うひびきを感じとりながら」というめあてで、「いつでもあの海は」を合唱しました。とても澄んで美しい響きの歌声が素敵です。
【学校の様子】 2024-06-05 14:26 up!
6/5(水) 4年生
国語科「一つの花」の学習では、グループ学習で意見を交流しながらお話の大まかな流れをとらえました。振り返りでは、内容とともに、自分たちのコミュニケーションについても振り返りました。
算数科では、三角定規の角の大きさを調べました。直角三角形や直角二等辺三角形のそれぞれの角の大きさ、理解しておくとこの先ずっと便利に使えそうです。
【学校の様子】 2024-06-05 14:24 up!
6/5(水) 3組
今日の一人学びの様子です。段取りがスムーズになり、主体的に取り組む姿勢が見られます。
【学校の様子】 2024-06-05 14:19 up!
6/5(水) 3年生
図画工作科では「あの日 あの時の 気持ち」をテーマに取り組んでいます。気持ちを絵に表現することを意識し、色の濃淡や人物の表情など、一人ひとり自分なりの工夫をこらして描いています。
【学校の様子】 2024-06-05 14:18 up!
6/5(水) 2年生
図書館で、読書や読聞かせを楽しみ、本に親しみました。
【学校の様子】 2024-06-05 14:14 up!
6/5(水) 1年生
国語科「あいうえおで あそぼう」の学習では、50音を口に出して読むことでリズムを楽しんだり、言葉遊びを楽しんだりしています。
【学校の様子】 2024-06-05 14:13 up!
6/4(火) プールそうじ2
続いて6年生が、シャワー周りや入口周りの続き、そしてプール内の壁やフロアをそうじしてくれました。
さすが高学年、見る見るうちにきれいになり、もう準備万端です。
最後は教職員で仕上げて終了です。
こうして高学年のみんながきれいにしてくれるから、安全に水泳学習を行うことができます。下級生のみなさんも、感謝の気持ちをもつとともに、また自分の番が回ってきたときに活躍してくださいね。
5・6年生のみなさん、お疲れ様でした。ありがとう!
【学校の様子】 2024-06-04 17:00 up!
6/4(火) プールそうじ1
今日の午後、5・6年生がプール掃除をしてくれました。
まずは5年生が、更衣室やトイレ、プールサイドや腰洗い、シャワー周りをきれいにしてくれました。
【学校の様子】 2024-06-04 16:56 up!
6/4(火) ソフトボール投げ
1〜5年生は体力テストで、ソフトボール投げに取り組みました。(6年生は都合により、明日実施です)
玉入れの球で練習したり、学年に応じたやり方で記録をとったり。それぞれに自分の力を確かめました。
【学校の様子】 2024-06-04 15:42 up!