![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:13 総数:339415 |
ツバメの巣立ち![]() ![]() しばらくすると、ちゅんちゅんと鳴き声が聞こえたので、外を見るとゆったりと飛ぶツバメの姿が! ちょうど、運動場の上空で飛ぶ練習をしている最中でした。 今週の日中は、お天気が悪くても飛ぶ練習を続けているようでした。 巣に近づいては離れ、近づいては離れ、どんどん飛ぶ距離を伸ばしているのでしょうか? いよいよ巣立ちの時が近づいているのでしょうね。 5月31日 今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・うずら卵とキャベツのいため煮 ・とうふと青菜のスープ 春にとれるキャベツは「春キャベツ」といい、葉が柔らかく甘味があります。 キャベツはヨーロッパ生まれの野菜で世界中で食べられています。 体の調子を整えて、風邪をひきにくくするビタミンCが多く含まれています。 3年生 理科 「植物を調べよう」
3年生は、理科の学習で植物のつくりについて学習しました。
まずは、植物の根の様子を予想しました。思っていたよりも詳しくかけている子がたくさんいました。予想した後は、実際にひまわりの根を見て、答え合わせをしていました。その後は、新しく茎・葉という言葉も知り、普段食べている野菜などは、根・茎・葉のどの部分を食べているのか教わっていました。 身近なテーマだったので、みんな興味をもって楽しく学習していました。ひまわりの成長も楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 5月30日 今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ポークカレー ・ひじきのソテー 今日のカレーは、ポーク、豚肉のカレーでした。 ビーフカレー、チキンカレー、シーフードカレー・・・・ いろいろなカレーがありますね。 5月29日 今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・鶏肉のてりやき ・キャベツの煮つけ ・赤だし 「鶏肉のてりやき」は、しょうゆやみりんで味つけした鶏肉とたまねぎをいっしょに焼くことで鶏肉の旨味とたまねぎの甘味が合わさり、美味しくしあがりました。 3年生 図画工作科 「お気に入りの葉」
3年生は、図画工作科で「お気に入りの葉」を学習しました。
前回、葉っぱを見つけ、様々な緑色を作ることまで学習していたので、今日は作った緑を使って葉っぱに色をつけていきました。本物そっくりになるように、というめあてで、撮影しておいた葉っぱの写真を見ながら、ちょんちょんちょんと丁寧に色を付けていきました。 色々な緑が美しい作品に仕上がりました。 ![]() ![]() ![]() 理科の学習![]() ![]() ![]() レインコートを着て運動場に出ました。たくさん発見したり色々な疑問を 持ったり、楽しく学習することができました。 レインコートの準備、ありがとうございました。 1年 休日参観![]() 通学路にはどんな危険が潜んでいるのか、イラストを見ながら話し合い、下校するときはまっすぐ家に帰ることが大切ということが分かりました。 そして、引き渡し訓練に向けて、地震が起きた時にどのように机の下に隠れるのかみんなで練習しました。 頭と首を守ること、机の脚を掴んで隠れること。命を守るために大切なことが分かりました。 保護者のみなさん、ご参観ありがとうございました。 6年生 家庭科
家庭科の「いためる調理で朝食のおかずを作ろう」の単元で、調理実習を行いました。これまでの学習で学んだ事をいかしながら、そしてグループの友だちと協力しながら実習をすることができました。どのグループもおいしそうなおかずが出来上がりました。
![]() ![]() ![]() 1年 おんどくはっぴょうかい![]() 今回の活動が、みんなにとって初めての班活動でした。発表会の本番に向けて同じ班の友達と協力して一生懸命に練習することができました。 中には暗唱する人もいました。 いよいよ本番、とても緊張しましたが、練習の成果を十分に発揮できていましたよ。 がんばるみんなの姿は本当にかっこよかったです。 |
|