京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up47
昨日:38
総数:1019578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

1年生 水泳学習

初めて入るプールです!その大きさに驚いている様子でした。

互いに水をかけ合ったりワニさん歩きをしたり楽しんでいました。


画像1

架け橋プログラム

画像1
画像2
伏見板橋幼稚園の子どもたちが、小学校のプールに入りました。
いつもより広いプールで、とても楽しそうでした。


2年生 国語

画像1
画像2
画像3
学校にある井戸や池、鳥小屋等から、その様子を観察しメモをとっています。

書いたメモは整理し、お家の人へ知らせる学習をしています。


6年生 社会

画像1
画像2
東日本大震災の発生直後の様子と現在の様子の比較から、学習問題をつくっていました。

6年生 算数

画像1
画像2
(分数)×(分数)の計算の仕方を考え、説明しています。

なかよしタイム 体育館編

画像1
画像2
画像3
体育館では、じゃんけん列車をしていました。
どの学年の子どもたちも、音楽に合わせて、楽しそうに活動をしていました。
じゃんけんの結果で盛り上がりながら、長い列車を作っていました。

今日の実施までに、企画委員会の子どもたちは、何度も打ち合わせをしたそうです。
次回の活動が楽しみです。

なかよしタイム 教室編

画像1
画像2
画像3
教室ではラインナップゲームをしていました。

最初にリーダーが説明しています。

お題に合わせて子どもたちが協力して1列に並ぶゲームです。

友だちとコミュニケーションをとりながら楽しんでいました。

なかよしタイム 運動場編

画像1
画像2
画像3
運動場では「こおり鬼」をして楽しんでいました。
逃げる方も追いかける方も本気です。

だけど、高学年が1年生を追いかける時は、少しスピードを落としています。慌ててこけないようにしている心配りにほっこりしました。


2年生 水泳学習

画像1
画像2
画像3
バディを組んで互いの表情をみたり、先生の話を聞いたりと楽しみながらも安全確認しながら学習していました。

2年生 水泳学習

画像1
画像2
画像3
今日からプール開きです。

まだまだ低水位ですが、とっても楽しそうに水遊びをしていました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp