京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up2
昨日:157
総数:1017177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

6年生 国語

画像1
画像2
画像3
情報と情報をどう関係づけて伝えるかグループごとに提案書を作成しています。

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
足し算の答えが【10】になる場所に数図ブロックを置いたり、足し算カードを使って計算をしたりしていました。

1年生の学習もどんどん進んでいます。

5年生 水泳学習

画像1
画像2
画像3
水慣れからけのび、クロールや平泳ぎまでどんどん学習が進んでいきます。



3年生 音楽

画像1
画像2
画像3
リコーダーが始まった3年生。

「もっと吹きたい!」と、とっても意欲的に活動しています。

4年 体育 水泳学習スタート!

水泳学習が始まりました!
水慣れをして、みんなでだるま浮きや
蹴伸びをしました。
その後は、3つのコースに分かれて
自分のめあてに向かって学習を進めました。
どの子も頑張って学習していました!
画像1
画像2

4年 国語 お礼の気持ちを伝えよう

国語の学習で「お礼の気持ちを伝えよう」の
学習で、これまでお世話になった先生にお礼
の手紙を書きました!丁寧に心をこめて
書いた手紙をそれぞれ先生に手渡ししに
行きました!

先生の嬉しそうな顔が見れましたね!
画像1
画像2

なかよしタイム 体育館編

画像1
画像2
画像3
体育館では、BGMに合わせて、じゃんけん列車をしています。
6年生が中心となって、全校の参加者にわかりやすくルール説明をしていました。

昼休みからのびのびタイムまでの時間を使い、充実した活動ができました。

なかよしタイム 教室編

画像1
画像2
画像3
教室では、ラインゲームをしています。
6年生が中心となって活動を進めています。
決められたお題について、グループ内の並び順を動かしていきます。
コミュニケーションをとりながら、楽しんでいました。

なかよしタイム 運動場編

画像1
画像2
画像3
今日は、第2回目のなかよしタイムでした。
縦割りグループに分かれて活動をします。
グラウンドでは、こおりおにをしています。
とても楽しそうに活動をしています。

0619 架け橋プログラム

画像1
画像2
画像3
伏見板橋幼稚園の子どもたちが、ウェルカムデーで実施をする苗屋さんの案内を持ってきてくれました。
一年生の教室へ行き、メニュー表を渡しました。
25日が、楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp