京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:113
総数:675454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

【1年生】春の遠足3

 【ラリー1】お天気が良すぎて少し暑い中,みんなで仲良く回り,各ポイントでシールを貼ってもらい大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

【1年生】春の遠足2

画像1
画像2
画像3
 植物園の方に挨拶をして入園。各クラス記念写真撮影後,荷物を置いて1・2年生合同のグループで,校長先生とタッチをしてからスタートです。ラリー1のミッションは【校長先生にプレゼントしたい花をさがそう】でした。たくさんの子ども達から「金閣寺という花があった。」という声が聞こえてきました。2年生の好リードのもと,迷子になる子もなく予定通りにラリーを進めることができました。

【1年生】春の遠足1

画像1
画像2
画像3
 子ども達が楽しみにしていた春の遠足に行ってきました。引率の先生,見送りの教職員の方にゴールド挨拶をして植物園に向けて出発です。横断歩道は手を挙げて渡る,路側帯を2列で歩く,「行ってらっしゃい。」という地域の方のお声かけに「行ってきます。」と,自然に挨拶を返すことができました。バスの中でも,譲り合って静かに乗車することができました。この2か月の成長を感じた瞬間でした。

インタビュー

 6年生がインタビューをしに校長室へ来てくれました。少し緊張しながらも、ていねいな言葉づかいで話す6年生に感動しました。インタビューする人と記録する人に分かれていました。さすがです。金閣小学校の素敵なことへのインタビューでした。私も少し緊張しました。
画像1

3年 算数 たし算とひき算の筆算

 筆算の学習のまとめを行っています。しーんとした空間で黙々と問題を解く様子はとても素晴らしいです。3年生、一歩ずつ成長してきています!
画像1
画像2

【1年生】音楽

画像1
画像2
画像3
 今日の音楽は「拍にのってリズムを打とう」という学習でした。手拍子やカスタネットを使ってリズムを打ったり,みんなで【白くまのジェンカ】を楽しく踊りました。

【1年生】算数【いろいろなかたち】2

画像1
画像2
画像3
 今日は,色々な形の積み木を使って型を取り,それを使って絵にしていきました。ずれないように,形をていねいに写すのは難しかったようですが,子ども達は真剣に取り組んでいました。

図書室

画像1
画像2
 子どもたちは図書の時間が大好きです。好きな本が読めるからです。あまり本を好きでない子どももいますが、それでも何か興味のある本を見つけて読んでいます。
 本はいろいろなことを教えてくれます。最近は携帯やパソコンで文字を読むことが多くなってきました。本の良さを知ってほしいです。そしてたくさん読んでほしいです。
 図書室前にはこんなに素敵な掲示物もあります。

【2年生】算数「ものの長さ」

 30センチものさしを使って,長さの学習に入りました。1センチ=10ミリメートルという長さの基本単位のところから始まり,実際にものさしを使って長さを測っていくのですが,まだまだ定規がうまく使えず,正しく測れない子がたくさんいます。繰り返し練習をして,正しく計測できるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2

【2年生】生活 町たんけん1

 金閣小学校の校区には,どんなお店があるのだろうかと,自分の知っていることを出し合いました。その後,みんなで建物を確認していきました。来週から,実際に校区を歩いて,それぞれ自分の目で確かめていきたいと思います。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp