京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up19
昨日:90
総数:339332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

5/27(月) 4年生

画像1画像2画像3
 道徳では「ちこく」というお話を通して「相手と分かり合うために大切なこと」について考えました。理由を聞く、最後まで聞く、自分の思いもしっかり伝えるなど、様々な意見が出ました。
 理科では地面を流れる水の様子を観察しました。雨の時ならでは、実際の様子から学習することができました。
 社会科では「くらしとごみ」の学習です。調べ学習をするとともに、友だちと意見交流をしながら学びを深めています。

5/27(月) 3組

画像1
 各々の課題に取り組みました。だんだんと慣れて身についてきていることがわかります。達成感はとても大切ですね。

5/27(月) 3年生

画像1画像2
 理科では、チョウの育ちを観察しています。卵や幼虫、さなぎ、成虫…。さて、どんな順で、どんな姿になっていたかな?
 音楽科では「茶つみ」の音楽にのせて、とても楽しそうに手遊びをしました。拍にのることで、拍をつかみます。

5/27(月) 2年生

画像1画像2
 算数科では長さの学習をしています。mmとcmの換算や、長さの予想などをしながら、量感をつかんでいます。

5/27(月) 1年生

画像1画像2
 体育科では、体力テストの反復横跳びや立ち幅跳びに臨みました。思いっきり挑戦している姿が素晴らしいです。
 算数科「いろいろなかたち」では、実際にいろいろな形の箱を用いて、形の特徴を体感でとらえました。

5/27(月) 朝のあいさつ

画像1
 雨模様の週初めとなりましたが、5・6年生が元気なあいさつで迎えてくれました。
 今週もよろしくお願いいたします。
 今日、明日は、お天気が崩れやすいようです。気をつけてお過ごしください。

5/24(金) 学校の様子〜2〜

画像1
画像2
 5年生は、社会科で日本特有の気候について学習したり、理科では発芽の条件をたしかめる実験に引き続き取り組んだりしました。また家庭科では、おいしいお茶の淹れ方について学習したことを振り返り、まとめました。

 6年生は、社会科で震災復興の取組を通して政治について学習したり、外国語科で日本のことを外国の方に紹介するための表現などを学習しました。図画工作では、校内の印象的な風景を描いています。思い思いの場所で、試行錯誤しながら彩色しています。

 しばらくはまた蒸し暑さや曇り空など、不安定な天候が続くとの予報もあります。体調管理には十分に気をつけていただき、よい週末をお過ごしください。また来週♪

5/24(金) 学校の様子〜1〜

画像1
画像2
 今日はとても暑い日となりましたね。

 3組では、交流学級で生活科まちたんけんややさい植えをしたり、理科の学習に参加したりしました。

 1年生は言葉の学習やプリントのファイリング、算数科で数字の仕組み(例えば6は5と1、4と2、3と3になるね、ということ)の学習、また音楽科では音楽に合わせて身体を使って遊んだりしました。

 2年生はまちたんけんに出かけ、暑い中よくがんばりました。学校に戻って、振返りも交流しました。

 3年生は体育科で走り幅跳びをしたり、国語科で辞書を使ったりしました。辞書を使うのはとても新鮮で楽しそうです。

 4年生も今日はお出かけがあり、ライトハウスを見学させていただきました。帰校し、見学の成果を振り返りました。

5/23(木) 6年生

画像1画像2
 歯科検診を受診しました。自分の身体・健康についても意識を高めたいところですね。検診結果はどうでしたか?
 図画工作科「わたしの大切な風景」では、校内の印象的な場所・お気に入りの場所などを描いています。その場所には個性が表れますね。みんな丁寧に表現しています。

5/23(木) 5年生

画像1画像2
 理科「植物の発芽と成長」の学習では「植物が発芽するために、空気や適切な温度は必要だろうか」という学習問題について調べた結果を考察しました。
 社会科「国土の気候の特色」の学習では、日本の気候の特色について考えました。日本には四季がありますが、最近はその特色も少し変容を感じますね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp