京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up28
昨日:98
総数:956237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)5校時授業参観・引き渡し訓練        

1年生 心電図検査

画像1
画像2
画像3
1列になって廊下を歩いている1年生。

どこへ行くのか聞くと「心臓みてもらう」と返してくれました。

心電図の検査で保健室にいくところだったようです。

ちょっと緊張している子もいましたが静かに順番を待っていました。

1年生 国語

画像1
画像2
今日は「ら」の学習です。1文字ずつ丁寧に学んでいきます。

「ら」のつく言葉をたくさん出しあいました。

姿勢を正して集中しています。


2年生 算数

画像1
画像2
画像3
時刻と時間について調べていました。

午前が12時間、午後が12時間あることが分かり、1日は24時間あることを学んでいます。

縦割り活動

画像1
画像2
画像3
自己紹介がはやく終わったグループはゲームをしました。

これも6年生が中心になって考えてきたことです。

5年生までとは違うリーダーとしての立場でまとめてくれた6年生。

どんな感想をもったかな。

縦割り活動

画像1
画像2
画像3
1年間一緒に過ごす仲間になります。

自己紹介をしながら、好きなことや興味のあることを話していました。

1年生は少し緊張している様子でしたが、これからのたくさん一緒に遊んで楽しんでほしいと思います。

今年最初の縦割り活動

画像1
画像2
画像3
6年生が1年生の教室にお迎えに行き、今年最初の縦割り活動を実施しました。

2年生 体育

画像1
画像2
画像3
順番を守り安全を確認しながら鉄棒遊びをしていました。

地球回りや足ぬき回り、前回りおりなど自分ができる技を繰り返し行っています。


6年生 体育

画像1
画像2
画像3
3歩または5歩のリズムで走れるインターバルを確かながら、自分の記録に挑戦していました。

互いにアドバイスしながら進めている姿に成長したなぁと実感しました。


部活動開講式

画像1
画像2
画像3
陸上部とタグラグビー部とサッカー部の様子です。

今年度からサッカー部が再開することができました。

部活動開講式

画像1
画像2
相撲部とバスケットボール部の様子です。

相撲部には、土曜相撲という地域の方が指導にあたってくれる部もあり多くの大会にも参加しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp