![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:164 総数:1020803 |
4年 算数 角とその大きさ
算数で「角とその大きさ」の学習をしています。
まずは学習の入口として割りばしと折り紙を使って 扇を作ってみました。割りばしを二つの辺、じゃばらに 折った折り紙を角と見立てて、開き具合をで角の大きさを 調べました。 ![]() ![]() 4年生 算数![]() ![]() ![]() 分度器を活用して角の大きさを測っています。 3年生 外国語活動![]() ![]() テレビに映った絵を見ながら、数を調べて、 「How many〜?」の質問に答えていました。 3年生 体育![]() ![]() ![]() パスが上手くつながるように、声を掛け合っています。 第2回 なかよし集会![]() ![]() ![]() とくに6年生のリーダーにとっては。 けれど、下の学年の子たちの話に一生懸命に耳を傾けて聞いています。 その姿がとっても微笑ましかったです。 第2回 なかよし集会![]() ![]() ![]() ちょっと緊張している様子です。 第2回 なかよし集会![]() ![]() ![]() 司会進行は6年生のリーダーたちです。 第2回 なかよし集会![]() ![]() 聞いている子たちもとってもいい姿勢です。 第2回 なかよし集会![]() ![]() ![]() 第2回 なかよし集会![]() ![]() ![]() なかよし集会は縦割りグループで行うので、6年生は自分のグループの子を迎えています。 司会の子たちは先生と打ち合わせ中です。 |
|