![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:29 総数:410392 |
「問いを立てる力」「課題発見力」の育成に向けて
下京中学校ブロックで育てたい2つの力。「問いを立てる力」「課題発見力」。それらを育成するために、どのように授業を展開すればいいのか、中学校の先生が小学校の授業を参観し、そのヒントを一緒に考えました。授業改善に向けて、小中で連携して進めています。
![]() 【4年生】 図画工作科 「アート・カードを使って」![]() ![]() ![]() 「もっとやりたいです!」「他のアート作品も、もっと見てみたいな。」「もう、お気に入りのカードが見つかりました!」と言っている子もいました。 【4年生】 図画工作科 「アート・カードを使って」
アート・カードを使って、楽しみながら鑑賞活動を行いました。世界中の様々なアートが描かれているアート・カード。ゲームを通して「素敵だな」「なんだか似ているな」「なるほど、そういう見方もあるのか」と、考えを深めていました。
写真は1組の学習の様子です。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】 歯科健診![]() ![]() ![]() うぐいす学級 図画工作「すきなものを絵の具でかこう」![]() うぐいす学級 交流学習 英語活動「いくつかクイズをしよう」![]() 【6年生】社会科 「縄文のむらから古墳のくにへ」
今日は、弥生時代の様子について調べました。資料を見て、米作りをしていることや米作りを教えている指導者がいることなどに気付きました。自分で調べて、グループで交流して考えを深めていました。
![]() ![]() ![]() 校内授業研修会(音楽科)
6月7日(金)に校内授業研修会を行いました。2年2組の音楽の授業を参観した後、授業について教職員で話し合いました。よりよい授業に向けて、いろいろな方策を検討しています。
![]() ![]() 【1年生】なかよしいっぱいがっこうたんけん![]() ![]() ![]() 【4年生】 おいしい夏野菜、いただきます! 〜給食時間の様子〜
今日の給食は「夏野菜あんかけご飯の具」と「ひじきの煮つけ」でした。どんな野菜が入っているのかな?と子どもたちは楽しみにしていました。
万願寺とうがらしは京都で昔から育てられている京野菜の一つです。また、なすも夏に美味しい野菜の代表ですよね。トロトロのあんの中に、油で揚げられた野菜がたくさん入っていて、ご飯が進みました。「なすは苦手だと思っていたけど、これは美味しく食べられました!」と言っている子もいました。 ![]() ![]() ![]() |
|