京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up60
昨日:154
総数:640914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お昼ごはん

画像1画像2
 「おいしい〜!」「おかわりしてもいいの?」たくさん食べて元気いっぱいです。

お昼ごはん

画像1画像2
 お腹がすいてきました。お昼ごはんはうどんとバイキングのおかずです。

自然がいっぱい!

画像1画像2
 自然の中を散歩です。緑がきれいです。
鹿もいました。

花背山の家に到着!

画像1画像2
 山の家に到着しました。到着式ではこれからの活動に向けて、山の家の先生のお話をしっかり聞きました。

出発式!

画像1
 さあ!山の家に出発です。2泊3日、みんなで協力して楽しみましょう!

リレー!

画像1
画像2
 体育ではリレーの学習をしています。「ゴー!」の合図で次の走者がリードし、「ハイ!」の掛け声でバトンをつなぎます。タイムや順位が良くなると、ガッツポーズをしてみんなで喜んでいます。

【2年生】図画工作科「わっかでへんしん」

画像1画像2
 2年生は、図画工作科で「わっかでへんしん」の学習を行いました。画用紙と輪ゴムでわっかを作り、それに飾りをつけて変身していきます。子どもたちは頭や腕にわっかをつけながら、楽しそうに飾り付けを行っていました。どんな姿に変身していくのか楽しみです。

3年生 楽しい!外遊び

休み時間にドッジボールをして楽しむ姿がよく見られます。投げるのも少しずつ上手になってきました。たくさん体を動かして、元気に過ごしてほしいです。
画像1

3年生 ALTと一緒に外国語活動

3先生から始まった外国語活動。
ALTの先生と一緒に学習できることを楽しみにしています。
英語を使って話せることがうれしいと子どもたちは喜んでいます。
画像1

電気のはたらき

画像1
画像2
 理科の単元「電気のはたらき」の学習をしています。回路を作り、検流計を用いて電気が流れているかどうかを調べました。針が触れたときに、子どもたちから「おー」という歓声があがりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp