![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:31 総数:672948 |
野菜を育てよう![]() ![]() 【2年生】国語「たんぽぽのちえ」![]() ![]() たんぽぽはたくさんのちえを働かせていることを知ったこどもたちは、休み時間たんぽぽ探しに夢中です。 すもう大会に向けて!![]() ![]() 【2年生】図画工作科「ふしぎなたまご」![]() ![]() ![]() 先週描いたたまごからイメージを広げて、今日はたまごから生まれたものを描いていきました。迫力のあるドラゴンやかわいい動物など、子どもたちの豊かな発想で作品を仕上げており、色とりどりの楽しい作品がたくさん完成しました。 【給食室の探検】
1年生の学校探検で「きゅうしょくしつ」の探検もありました。はじめて使う探検ボードを大事にもって給食室のサービスホールへ。
調理員さんに釜やオールを見せてもらって、もうすぐ出来上がる今日の給食に興味津々でした。 ![]() 【スチコン献立:鮭の塩こうじ焼き】
5月21日(火)の献立は「ごはん・鮭の塩こうじ焼き・ひじきの煮つけ・キャベツのすまし汁」でした。
塩こうじにつけこんだ鮭をスチームコンベクションオーブンで焼きました。塩気もまろやかな焼き魚を喜んで食べている児童もたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() 【給食だより】5月号
給食だより5月号を発行しました。教室では、食物アレルギーについて話をしながら、給食時間に気を付けたいことの確認をしていました。
「飲んだ後の牛乳パックは、どうするといいかな。」「通るところに気をつけて、上を向けて運ぶ。」「水が周りに飛ばないようにバケツの中で水をきるといいね。」など想像しながら確認できていて、給食時間の気持ちのよい過ごし方につながっているなと感じました。 ![]() ![]() 1年生を迎える会☆1年生の様子☆
5月13日に、1年生を迎える会がありました。
2年生から6年生のお兄さんお姉さんに、お祝いの言葉や歌、メダルなどの心のこもったプレゼントをもらいました。 最後にプレゼントのお返しとして、ありがとうの気持ちを込めて「さんぽ」を元気よく歌いました。 どきどきしたけれども、楽しい時間でした☆ ![]() ![]() 2年生と顔合せ☆1年生の様子☆
5月2日2時間目、2年生となかよしグループの顔合せをしました。
自己紹介をしたり、好きなものを伝え合ったりして過ごしました。 このメンバーで、5月9日に学校探検をします。 この日から、6年生だけでなく、2年生ともなかよくなりました♪ ![]() ![]() 体育「リレーあそび」☆1年生の様子☆
体育の時間、チームに分かれて、リレーあそびをしています。
スタートからゴールまで、チームで力を合わせて競います。 まっすぐ走るリレーや、くねくねリレー、ぐるぐるリレー、置きかえリレーなど、いろいろなリレーをして、思いっきり走ることを楽しんでいます。 コーンの回り方を工夫したり、バトンを渡す手に気をつけたりして、早くゴールするためにみんなで考えて、仲良く良い汗をかいて過ごしました。 ![]() ![]() |
|