![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:28 総数:372391 |
5/23(木) 3組![]() 5/23(木) 3年生![]() ![]() 体育科は走り幅跳びの学習です。安全に注意しながら声をかけあって記録に挑戦。役割分担もしっかりと行います。 5/23(木) 2年生![]() ![]() 算数科「長さ」の学習では、単位も意識します。今日はcmとmmの関係について考えました。8cm5mmは何mmかな? 5/23(木) 1年生![]() ![]() 5/22(水) 第1回なかよしDay〜なかよし遊び〜![]() ![]() ![]() それぞれの教室では、事前に考えてくれた遊びで楽しいひと時を過ごしました。なかよしグループ1回目の活動でしたが、とても盛り上がっているグループが多かったです。 一年間、このなかよしグループでいろいろな活動を一緒に楽しんでいきたいと思います。 5/22(水) 第1回なかよしDay〜1年生を迎える会〜![]() ![]() ![]() 2〜5年生が待つ体育館に、1年生が6年生と手をつないで入場。5・6年生の本部役員が進行やはじめ・おわりの言葉をきっちりと務め上げてくれました。 2〜6年生の代表からのおめでとうメッセージ、1年生からのよろしくメッセージと歌のプレゼント。そのあとはなかよしグループに分かれて自己紹介やプレゼントメダル渡しなどを行いました。 和気あいあいと温かい雰囲気の会で、みんなで1年生をお迎えすることができました。 5/21(火) 6年生![]() 国語科「時計の時間と心の時間」では、お話の構成と内容を一覧に整理しました。そのうえで筆者の主張に迫ります。 5/21(火) 5年生![]() ![]() 図画工作科「美しく立つ はり金」では、針金のもつ特性を生かした造形を行います。手やペンチで針金を曲げながら、イメージを膨らませて作品に表します。 5/21(火) 4年生![]() ![]() 理科ではテストに臨みました。単元の学習のまとめです。最後までやり切ったら、見直しをしたり端末で学習したりと、それぞれに時間を有効に活用しています。 5/21(火) 中学生のチャレンジ体験![]() |
|