![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:64 総数:372035 |
6/5(水) 5年生 邦楽体験![]() ![]() 楽器について教えていただいたあと、筝(お琴)と尺八の演奏を聴かせていただきました。 そのあとは子どもたちのリコーダー演奏と筝・尺八のセッションで「もののけ姫」を合奏しました。これまでの練習の成果も発揮され、とても素敵でした。 質問コーナーではたくさん手が挙がり、お琴のつめの強度、邦楽を始めたきっかけ、上達のコツなどを質問し、お答えいただきました。 最後にはお琴と尺八の演奏を体験させていただきました。 関わっていただいた先生方には、貴重な機会をいただき本当にありがとうございました。 6/5(水) 6年生![]() ![]() 6/5(水) 5年生![]() ![]() 6/5(水) 4年生![]() ![]() ![]() 算数科では、三角定規の角の大きさを調べました。直角三角形や直角二等辺三角形のそれぞれの角の大きさ、理解しておくとこの先ずっと便利に使えそうです。 6/5(水) 3組![]() 6/5(水) 3年生![]() ![]() 6/5(水) 2年生![]() ![]() ![]() 6/5(水) 1年生![]() ![]() 6/4(火) プールそうじ2![]() ![]() さすが高学年、見る見るうちにきれいになり、もう準備万端です。 最後は教職員で仕上げて終了です。 こうして高学年のみんながきれいにしてくれるから、安全に水泳学習を行うことができます。下級生のみなさんも、感謝の気持ちをもつとともに、また自分の番が回ってきたときに活躍してくださいね。 5・6年生のみなさん、お疲れ様でした。ありがとう! 6/4(火) プールそうじ1![]() ![]() まずは5年生が、更衣室やトイレ、プールサイドや腰洗い、シャワー周りをきれいにしてくれました。 |
|