京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up39
昨日:90
総数:1018595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

第2回 なかよし集会

画像1
画像2
画像3
1年生から6年生のグループで話し合うのは結構大変です。

とくに6年生のリーダーにとっては。

けれど、下の学年の子たちの話に一生懸命に耳を傾けて聞いています。

その姿がとっても微笑ましかったです。

第2回 なかよし集会

画像1
画像2
画像3
今年度の縦割りグループもまだ始まったばかり。

ちょっと緊張している様子です。

第2回 なかよし集会

画像1
画像2
画像3
発表を聞いて縦割りグループで感想を交流しています。

司会進行は6年生のリーダーたちです。

第2回 なかよし集会

画像1
画像2
6年生の発表です。

聞いている子たちもとってもいい姿勢です。

第2回 なかよし集会

画像1
画像2
画像3
2年生と4年生の作文発表です。道徳で学習した感想を発表しています。

第2回 なかよし集会

画像1
画像2
画像3
6月のなかよし集会(児童集会)がありました。

なかよし集会は縦割りグループで行うので、6年生は自分のグループの子を迎えています。

司会の子たちは先生と打ち合わせ中です。

1年生 算数

画像1
画像2
画像3
いろいろな形の積み木をなかま分けしていました。
分けた理由も友だちに伝えています。

理由を伝えることが難しいかな。

2年生 図工

画像1
画像2
画像3
わっかをつくり飾りをつけて変身しています。

子どもの豊かな発想に楽しませてもらいました。

2年生 図工

画像1
画像2
画像3
『わっかで へんしん』とっても楽しそうです。


3年生 国語

画像1
画像2
画像3
前に出てきた子が自分の考えを発表していました。

その考えを聞いた子たちは、「なるほど!」とハンドサインで返しています。

とっても楽しそうです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp