京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up102
昨日:167
総数:659788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

学校運営協議会の開催

画像1画像2画像3
 6月3日月曜日の夕方に、第1回の学校運営協議会を行いました。身近な支援者として学校を日々見守ってくださっている地域の方々。これまでも安全管理や子どもたちへの声かけ、教育活動の支援など多岐にわたって支えてくださっています。今回、今年度の方向性を確認し、よりよい取組を実施していけるように、一緒に教職員と顔を合わせて話し合いを進めることができました。
 また、学校運営協議会理事長様より洛央校における学校運営協議会の変遷をお話いただきました。平成17年から立ち上がり、洛央校で様々な活動をしてくださっていることを確認することができました。今後も、一緒に子どもたちを育てていけるように連携して取り組んでいきます。

【すばる学級】学校を案内しました。

画像1
画像2
1年生に学校を案内しました。1年生が迷子にならないように手をつないで、「ここは○○って部屋なんだよ!」と学校紹介をしていました。1年生も学校を案内してもらうときにとても楽しそうでした。

児童集会6月

画像1
画像2
 6月3日月曜日に児童集会がありました。運営委員会の子どもたちが中心となって、集会を進めてくれました。各委員会の紹介では、委員長さんがそれぞれぞれの委員会の取組について要点をしぼって話をすることができていました。
 その後、担当の先生より絵本の紹介がありました。「世の中にはいろんな人がいます。目が見えない人もいれば耳の聞こえない人もいる。心にしんどさを抱えている人もいる。そんな中でも、この世界でみんなで笑顔で過ごすために何ができるのか考えていきましょう。」という問いかけがありました。さらに今月のステキ目標として「みんなちがってみんないい」という目標が提示されました。学級から、そして、学校からそんな笑顔が広がる世界になっていってくれたらと思っています。

教職員研修 緊急時対応訓練

画像1
画像2
 5月31日金曜日に、教職員研修として、緊急時対応訓練を行いました。今回は「熱中症」を想定した対応をしました。教職員一同、真剣にそれぞれが役割に分かれて務めを果たしていました。訓練後は、教職員で話し合い、よりよい方策を共有できました。
 これからの時期は気温が高くなり、熱中症に気をつけていかなければなりません。子どもたちも、水分補給を細目に行うとともに、普段から休養をしっかりとるようにして、これからやってくる暑い夏を乗り切ってほしいと思っています。

6年 つばさをください

画像1
 「つばさをください」の曲を通して、歌詞の内容や旋律の特徴を意識した歌の歌い方について学習を進めています。この曲は2部合唱になっているので、主旋律が副次的な旋律を聞いて意識をしながら歌うことを目標に頑張っています。
 お互いのパートを聞き合うことで、よい響きとなり、ランチルームには素敵な歌声が響いていました!

6年 ブックワールド

 週に1度、本の貸し借りを行う時間を設けています。
自分の興味や関心、学習していることと関連付けて本を選んでいました。
 はじめは、本を選ぶことに時間をかけていましたが、すぐに新しい本を選んで読み始めることができます。本に親しむ時間を大切にしていきたいと思います。
画像1画像2

6年 パフォーマンスチャレンジ

画像1画像2
 外国語の学習では、身につけた表現を使ってやり取りをするパフォーマンスチャレンジの時間を設定しています。
 今回のユニットでは、身に着けた表現を使ってALTの先生とやり取りを行いました。このやり取りの中で、日本の四季や伝統行事についてやり取りを楽しんでいる様子でした。

生活科の時間

 今日は1年生と「学校探検」がありました。2年生は優しく1年生をリードするして学校案内をすることができました。さすが2年生!とても立派でした。

画像1
画像2
画像3

教職員研修 校内授業研究会

画像1画像2画像3
 5月30日木曜日に、教職員研修として、授業研究会を行いました。今年度の学校教育目標で掲げている「協働的な問題解決力を育てる」ために、どんな授業や取組ができるかを、教職員で考えています。この日は5年生の社会科を題材にして、子どもたちの問題意識を高め、解決していく方法を考える手立てを模索しました。5年生の子どもたちはとても意欲的に取り組み、発表することができました。
 その後の教職員だけでの話し合いの時間でも、タブレットを利用しながら、熱心な議論を心掛けています。これらの取組も子どもたちへの指導に生かしていきたいと思っています。

R6 下京中学校ブロック 小中一貫構想図

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 体力テスト 6月4日〜7日
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp