京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up50
昨日:66
総数:415432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

1年生 学習の様子(5月31日)

氷おにやリレーなど、年長さんも交えて、みんなが楽しい時間を過ごすことができました。
今年もより良い連携・接続になるよう、乾隆幼稚園の先生たちと一緒に学びあいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「6月の朝会」(6月1日)

今日は、6月の朝会でした。

まずはじめに、全員合唱で「となりのトトロ」を歌いました。元気な歌声が響き、子どもたちからも楽しさが伝わってきました。
その後、校長先生から、「あいさつ」について話していただきました。
明るく元気に いつでも どこでも 先にあいさつ 続けること
を大切にして、自分たちから実践できればと考えています。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「新体力テスト」(5月30日)

4校時に1年生が、「新体力テスト 立ち幅跳び」を実施しました。

はじめての種目なので、上手く反動が付けられずに失敗してしまう子もいましたが、みんな一生懸命に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「新体力テスト(6)」(5月30日)

「上体起こし」は,たてわり班のみんなと協力して行いました。
画像1
画像2

学校生活の様子「新体力テスト(5)」(5月30日)

反復横跳びは、「ジャンプアップ」で練習した成果が出たでしょうか。
画像1
画像2

学校生活の様子「新体力テスト(4)」(5月30日)

体育館では、「立ち幅跳び」、「反復横跳び」、「上体起こし」を行っています。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「新体力テスト(3)」(5月30日)

オクトパスでは「握力」を行いました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「新体力テスト(2)」(5月30日)

運動場では「ソフトボール投げ」を行いました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「新体力テスト(1)」(5月30日)

2・3校時には、2〜6年生が、「新体力テスト」を実施しました。

2〜6年生は、たてわりグループで体育館に集合し、お話を聞きました。その後、一緒に各コーナーを回り、それぞれの種目に挑戦しました。

校舎の廊下では、「長座体前屈」を行いました。
画像1
画像2

教職員 救命講習

乾隆幼稚園の教職員と合同で、救命講習をおこないました。
毎年この講習で学びますが、毎回、応急手当の重要性について改めて確認する機会になります。
今回も、緊急時には勇気をもって行動することの大切さを学びました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp