![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:64 総数:371797 |
6/4(火) プールそうじ2![]() ![]() さすが高学年、見る見るうちにきれいになり、もう準備万端です。 最後は教職員で仕上げて終了です。 こうして高学年のみんながきれいにしてくれるから、安全に水泳学習を行うことができます。下級生のみなさんも、感謝の気持ちをもつとともに、また自分の番が回ってきたときに活躍してくださいね。 5・6年生のみなさん、お疲れ様でした。ありがとう! 6/4(火) プールそうじ1![]() ![]() まずは5年生が、更衣室やトイレ、プールサイドや腰洗い、シャワー周りをきれいにしてくれました。 6/4(火) ソフトボール投げ![]() ![]() 玉入れの球で練習したり、学年に応じたやり方で記録をとったり。それぞれに自分の力を確かめました。 6/4(火) 中庭![]() 6/4(火) 6年生![]() ![]() ![]() また、算数科のテストにも取り組みました。早く終わって見直した後も静かに読書に向かい、ほどよい緊張感の空気が流れています。 6/4(火) 5年生![]() ![]() また同じく国語科では俳句にも取り組んでいます。こちらも、日常の中から材料を集めることが大事です。 表現するには、自分の考えを整理したり、材料を集めたり、相手意識をもって伝えようとすることが大切になりそうです。 6/4(火) 4年生![]() ![]() 紫野タイムでは、京都ライトハウスについて分かったことを交流し、建物や役割、人についてまとめました。 6/4(火) 3組![]() ![]() また一人ひとりの課題も引き続きがんばっています。 6/4(火) 3年生![]() ![]() ![]() 算数科では筆算でのたし算・ひき算の練習をしました。これまでに学習してきたことを思い出しながら取り組みました。 6/4(火) 2年生![]() ![]() 算数科では長さの学習もまとめに入っています。長さの感覚や単位、直線のひき方などをおさらいしました。 |
|