京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up10
昨日:163
総数:838962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

5月9日(木) 修学旅行2日目24

画像1
画像2
画像3
原爆資料館に到着し、見学中です。

5月9日(木) 修学旅行2日目23

画像1
画像2
平和セレモニー終了後、「爆心地」「旧浦上天主堂遺壁」「被爆当時の地層」を見学しながら原爆資料館に向かいました。


5月9日(木) 修学旅行2日目22

画像1
画像2
画像3
平和セレモニーの様子です。

5月9日(木) 修学旅行2日目21

画像1
画像2
画像3
平和セレモニーを行いました。

5月9日(木) 修学旅行2日目20

画像1
画像2
画像3
平和セレモニーを行いました。

5月9日(木) 修学旅行2日目19

画像1
画像2
画像3
徒歩で平和公園に到着しました。
平和セレモニーを行いました。

5月9日(木) 修学旅行2日目18

画像1
画像2
昼食の様子です。

5月9日(木) 修学旅行2日目17

画像1
画像2
画像3
ペーロン体験を終え、バスで移動し昼食会場に到着しました。

5月9日(木) 図書館活用授業 1年理科【植物の分類】

画像1
画像2
5月9日(木)

1年生の理科の授業が図書館でありました。
植物の分類について班ごとに調べています。
調べる方法はPC・図書館の本・教科書で、班の中で分担しました。
パソコンだけではなく、図書館の本を活用することでより深い学習につながっています。

植物を調べると新たな発見がたくさんありました。
各班によって分類の方法も様々です。
たまに脱線しながらも、興味を持って図鑑などを活用できました。
次の時間には発表もあります。
さらに完成度の高い内容を目指して!

5月9日(木) 修学旅行2日目16

画像1
画像2
画像3
スタッフの方から講評と結果発表をしていただきました。
賞状は3位まで受け取ることができました。優勝は2組でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp