京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up23
昨日:21
総数:410421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】総合 梅小路ファーム

画像1
画像2
画像3
野菜を作って売る会社を作るために必要なことを考えました。
野菜の苗や育てるための肥料など、必要なものを買うために必要なお金について、「梅小路小学校の校長先生にスポンサーをお願いしよう!」「出資してもらうためにどうすればよいのか」と、学年全体で案を出し合いました。

調べてきた野菜の良さや利益がでた際のお金の使い道など、出資してもらえるようにプレゼンテーションをすることになりました。作ったプレゼンを基に、次回、校長先生にプレゼンすることを予定しています。

【5年生】総合 梅小路ファーム

画像1
画像2
画像3
前回の学習で野菜のことを詳しく調べ、野菜の特徴や育て方、育てるうえで気を付けることについて学びました。そして自分が育てる野菜について調べたことを、ロイロノートのスライドで分かりやすくまとめました。そして今日は、資料や画像をうまく提示しながら自分が育てる野菜について友だちに伝えあうことができました。

修学旅行だより10

夕食の様子、第2弾です!
画像1
画像2

修学旅行だより9

画像1
画像2
お待ちかねの夕食です!
ご覧の通り豪勢です!いい顔してます!

【4年生】 社会科 「日本地図を広げよう」

 それぞれのクラスで作った都道府県クイズが完成しました!4年生の廊下に貼ってあります。休み時間にカードをめくって、クイズに挑戦している姿が見られます。ぜひ、47都道府県すべてマスターできるように頑張ってくださいね!
画像1
画像2

【4年生】 総合的な学習の時間 「未来を担う梅っ子隊」

画像1
画像2
 先週話し合ったことを交流しました。学習の道筋が立ってきましたね。

【4年生】 まるで今日の天気のように・・・ 〜給食時間の様子〜

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、麻婆豆腐と春雨の炒め物でした。なぜ「春雨」と書くのかというと、作っている様子が、春に降る雨に似ているからだそうです。

 今日は朝からしとしとと雨が降っていました。まるで今日のお天気は春雨のようでしたね。

修学旅行だより8

画像1
画像2
宿舎に到着しました。
休暇村南あわじに2日間お世話になります。

【4年生】 図画工作科 「おもしろだんボールボックス」

 1組の学習の様子です。

 「私は友だちからもらった手紙を入れたいなぁ。」
 「動物が、ガバッと口を開けたところを蓋にしたいな!」
 「ななめに切って組み合わせるのもおもしろそう。」

 いろいろなアイデアが出てきます!楽しみですね。

 お家にある段ボールの中で、学習に使ってよいものがあれば、子どもたちに持たせてくださると大変有難いです。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 図画工作科 「おもしろだんボールボックス」

画像1
画像2
画像3
 だんボールを切ったり組み合わせたりして、楽しいボックスを作ります。「自分だったら何を入れようかな?」というところから、設計図を考え始めました。

 「大好きなゲームとおもちゃを入れられるようにしたいな。」
 「どんな飾りつけにしようかな?」
 「私は集めている細かいものを分けて入れられるようにしたい。」

 工夫を凝らして、自分が楽しく使えるボックスにしたいですね。写真は2組の学習の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp