【5年生】図画工作科〜切り分けた形から何つくる1〜
板を切り分けた形から、想像を広げて何かに見立てて
パズルのピースに切り分けていきます。
どのような形にするか悩みながら試行錯誤しています。
【5年生】 2024-05-15 18:45 up!
【2年生】校区探検に行きました!
2年生は生活科「まちをたんけん 大はっけん」の学習で、校区探検に行きました。校区にはどのような場所があるのかや、どのような人がいるのかについて確かめ、自分のお気に入りの場所を見つけました。
校区にはいろいろなお店があり、子どもたちはお店の前を通るたびに「おいしそう!」「食べたい!!」と気になっている様子でした。
お昼は亀山公園でお弁当を食べました。おいしいお弁当を食べた後は、公園の広場で思いっきり遊んでいました。
帰りは疲れた様子でしたが、校区の様々な場所を見ることができてよかったです。
【3年生】 2024-05-15 18:43 up!
【2年生】かんじのがくしゅう
2年生になり画数が多くバランスも難しい漢字が増えました。一画一画丁寧に確認しながら集中して練習しています。
【2年生】 2024-05-15 18:43 up!
【ベーコンとポテトの変わりオムレツ】
5月15日の献立は【コッペパン(国産小麦100%)・ベーコンとポテトの変わりオムレツ・トマトスープ】でした。
給食室では、にんじん・ベーコン・たまねぎを炒め、チキンスープを加えて煮たところに、スチームコンベクションで蒸したじゃがいもを加えて、塩とこしょうで味付けした時に、卵の除去食を取り分け、その後、卵をとき入れ、加熱して仕上げました。
教室では、減らし増やしをしながらパンと喜んで食べている様子が見られ、学年が上がって盛り付けの量が増えていますが、徐々に食べられるようになっていくといいなと見守っています。
【給食・食育】 2024-05-15 18:34 up!
【6年生】5月なかまウィーク
6年生は、「いろいろな友だちについて知ろう」をテーマに、たんぽぽ学級やあおぞら教室に通う友だちのことについて学習しました。
動画やお手紙からたんぽぽ学級の友だちやあおぞら教室に通う友だちが、それぞれの目標に向かってそれぞれのやり方で努力していることを知りました。
授業後の感想では、
「苦手なことにチャレンジしていることはすごいことだと思う。自分も苦手なことにチャレンジしていきたい。」
「嵯峨小学校のみんなが、がんばる人を応援しているよ。」
と自分のことを振り返ったりメッセージを送ったりしていました。
【6年生】 2024-05-15 18:33 up!
【3年生】5月なかまウィーク
3年生は、5月のなかまウィークで、あおぞら教室とたんぽぽ学級について学習しました。動画やお手紙を読んで,子どもたちはあおぞら教室やたんぽぽ学級のお友達について考えました。「人それぞれ苦手なことや得意なことはちがうけど、「がんばろう!」という気持ちは,みんな同じだから、みんながんばっているんだ」というような感想が見られました。これからも、たくさんのお友達との「わ」を広げていってほしいなと思います。
【3年生】 2024-05-10 18:57 up!
【2年生】野菜の苗を植えました
2年生は、生活科の「ぐんぐんそだておいしいやさい」の学習で、野菜の苗を植えました。ミニトマトやオクラ、ナスや、ピーマンなどを育てていきます。「おいしくトマトになってほしい!」「大きく育ってほしい!」という思いを込めて、一人一人大切に植えていました。これからどのように育っていくか楽しみです。
【2年生】 2024-05-10 18:56 up!
【2年生】なかまウィーク「いろいろな友だちについて知ろう」
今週はなかまウィークでした。今月のなかまウィークのテーマは「いろいろな友だちについて知ろう」で、たんぽぽ学級やあおぞら教室には、どのような友だちがいて、どのような活動をしているのかについて知りました。
子どもたちは、たんぽぽ学級やあおぞら教室のことを改めて知る中で、「もっと交流をしたい!」や「自分も苦手なことにチャレンジしていきたい!」という思いをもっていました。同じ嵯峨小学校の友だちとして、仲良く過ごしていきたいです。
【2年生】 2024-05-10 18:56 up!
モノづくりの殿堂・工房学習!
殿堂学習では、京都でモノづくりに携わるたくさんの企業のコーナーで、調べ学習をしました。身近にある便利なものにはすごい仕組みがあり、驚きの連続でした。また、創業者の方のモノづくりに対する思いや未来への願いについても知ることができました。
工房学習では、ゲストティーチャーとして来られた堀場製作所の方やモノレンジャーの方と一緒に、センサー付きの温度計を作りました。完成した時には達成感でいっぱいの子どもたちでした。
【4年生】 2024-05-10 18:55 up!
1日の気温の変化は・・・!?
理科の学習では、天気による気温の変化について調べています。9時から14時まで、1時間ごとに気温をはかり、その変化について考察します。今日は大忙しの4年生でしたが、グループで協力しながら、正確に記録することができました。算数で学習した折れ線グラフの学習を生かすこともできました。
【4年生】 2024-05-10 18:53 up!