【3年生】国語科「もっと知りたい、友だちのこと」〜よい質問者になろう〜
3年生では、国語科「もっと知りたい、友だちのこと」で、よい質問者になるための話の聞き方を学んでいます。「話の中心」に気を付けて聞き、「いつ・どこで・だれが・なにを・どうした」などに気を付けて聞くと、友達の話をよく聞けることがわかりました。今後の学習でもしっかり聞き、学ぶことを楽しんでほしいと思います。
【3年生】 2024-05-17 16:59 up!
【5年生】図画工作科 「心のもよう」
前回、いろいろな描画材を使いながら思いのままにもようを紙に描きました。今回はその描いた紙を見たり、並べたりするとどんな気持ちが浮かんでくるのかを考えました。そして、自分の気持ちに合うように構成したりかき足したりしながら、作品を完成させました。素敵な作品がたくさん仕上がりました。参観の際に掲示しておりますので、ぜひご覧ください。
【5年生】 2024-05-17 16:59 up!
【5年生】社会科「国土の地形の特色」
社会科の「国土の地形の特色」の学習では、国土の地形には、どのような特色があるのか調べました。日本は海に囲まれ、山がちな地形であること、国土の4分の3は山地で、南北に背骨のように連なっていること、平地は少なく、外国に比べて川の流れは急で、短いことなどを話し合ってまとめることができました。
【5年生】 2024-05-17 16:58 up!
おかえり!6年生 うぐいす学級
2日間の修学旅行から、6年生が無事帰校しました。
たった2日間と短く感じる日数かもしれませんが、バスから降りてくる姿を見たときに嬉しい気持ちがこみ上げてきました。
「元気に帰ってきてくれた事」、「活動を楽しみ帰ってきてくれた事」
が帰ってきたときの様子から伝わってきて嬉しかったです。
疲れもあると思うので、今日はゆっくり休んでね。明日は3時間目から登校なのでゆっくり登校してね。
みんなで、待ってるよ。
【うぐいす学級】 2024-05-17 16:58 up!
芽が出たよ うぐいす学級
1年生が水やりに行くと・・・なんと!?アサガオの芽が出ていました。毎日水やりを頑張っていたので、順調に生長していることが嬉しいです。
【うぐいす学級】 2024-05-17 16:57 up!
【4年生】 理科 「天気と1日の気温」
昨日と今日の2日間、1日を通しての気温の変化を調べました。
1時間ごとに気温を計り、折れ線グラフに表しています。まさに算数科の学習と繋がっていますね。
さて、今の気温は・・・?
【4年生】 2024-05-17 16:57 up!
【4年生】 外国語活動 「Let's play cards.」
Unit 2 のテーマは「遊び」です。世界の遊びを知り日本の遊びと比べたり、自分の好きな遊びを伝え合ったりできるといいですね。
【4年生】 2024-05-17 16:57 up!
【4年生】 外国語活動 「Hello, World!」
あいさつをしたり、好きなものを伝え合ったりするやりとりにも慣れてきました。
決まった文を読み上げるだけでなく、"Oh, yes!" " Me too!" など、相手が言ったことに対して反応する姿も増えてきました。
【4年生】 2024-05-17 16:56 up!
【4年生】 国語科・書写 「点画の筆使い」 〜花〜
先週書写の学習で書いた「花」という字を、本館2階〜3階の掲示板と、2階図工室前の掲示板に飾っています。
ご来校の際にはぜひご覧ください。
【4年生】 2024-05-17 16:56 up!
【4年生】 国語科 「聞き取りメモのくふう」
【4年生】 2024-05-17 16:56 up!