京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:37
総数:625648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

5年生 山の家2日目 天狗杉登山2

画像1
画像2
画像3
 頂上までの途中にあるヤッホーポイントでは、山の家の宿舎めがけて大きな声で「ヤッホー」とさけびました。宿舎にいる方にも届き、向こうからも「ヤッホー」を叫んでもらい、見事に聞き取ることができました。
 頂上ではおにぎり弁当を食べました。頂上において、みんなで食べるおにぎりは格別のおいしさでした。最後に下まで全員で降りきることができました。みんなで協力して頂上まで到達し、戻ってくることができてよかったです。

5年生 山の家2日目 天狗杉登山1

画像1
画像2
画像3
 いよいよ登山を始めます。急な坂もありますが、みんなひたむきに登っています。途中で休憩もはさみながら頂上を目指しています。

5年生 山の家2日目 朝食

画像1
画像2
 朝からみんなしっかり朝食をいただいています。この後の登山に向けて子どもたちはもりもりと朝ご飯を食べていました。

5年生 山の家2日目 朝の集い

画像1
画像2
 2日目になりました。みんな元気に朝をむかえました。
 朝の集いとして岩倉北小学校の皆さんと一緒に学校紹介をしました。今日は登山活動を中心に頑張っていきます。

5年生 山の家1日目 レクレーション

画像1
画像2
 お風呂の後に、レクレーションを行いました。じゃんけんゲームを中心にみんなで楽しみました。そのあとはふりかえりをして就寝します。明日の活動も頑張ります。

5年生 山の家1日目 夕食

画像1画像2画像3
 スコアオリエンテーリングの後はお楽しみの夕食。それぞれが食べられる分のおかずをとっていました。「このメニューはおいしいなぁ。」「ご飯をもりもり食べるぞ。」「野菜もしっかり食べておこう。」子どもたちそれぞれが、いろんな盛り付けで食べることができました。夕方からお風呂やレクレーションに参加していきます。

5年生 山の家1日目 スコアオリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
 午後の活動としてスコアオリエンテーリングをしました。山の家の中のチェックポイントを回り、その場所に設置されたクイズに答えていきました。友達とも相談して山の家に関するクイズを熱心に考えていました。グループで協力しながらたくさんのポイントを回れました。

国語科「図書館たんていだん」

国語科「図書館たんていだん」では、図書館司書の先生に図書館の使い方や、本の分類の仕方、本の見つけ方などを教えていただきました。最後には、分類表をみながらお題カードに書かれた本探しをしました。番号をよく見ながら本を素早く探すことができました。これからもたくさん本に親しんでいってほしいと思います。
画像1画像2画像3

第1回たてわり活動

第1回たてわり活動がありました。今年度初めての活動となり、新しいグループでの顔合わせとなりました。新しいグループで、自己紹介をしたりグループのめあてを立てたりしました。3年生としてはきはきと自己紹介をしたり、下の子に話しかけたりする姿がみられました。
画像1画像2

6年 朝食から健康な1日へ

画像1画像2
 家庭科の学習で、調理実習の計画を立てています。
 グループの人数から必要な材料の量を計算して、準備を進めています。どのような準備や手順で実習を行うのかしっかりと確認をすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp