京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up119
昨日:208
総数:959003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月3日(水)〜5日(金)        

1年生 視力検査

画像1
画像2
画像3
視力検査の様子です。しっかりできています。

廊下で待ってる様子も素晴らしかったです。

4年生 国語

画像1
画像2
画像3
いろんな先生からインタビューしたメモをもとに、発表する内容を話し合っています。

「小学校の時に熱中していたことは何ですか」などの質問をし、それぞれの先生が答えたことをみんなに伝えます。

自分の言葉で簡潔にまとめられるかな。

5年生 社会

画像1
画像2
画像3
輪中に住む人々が、豊かな水をどのように利用し、生活に生かしているのか考えています。
みんなで予想をたてて、教科書や資料などをもとに調べています。

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
50m走のタイムを計っていました。

青空のもと元気いっぱい気持ちよさそうに走っています。


4年生 算数

画像1
画像2
画像3
折れ線グラフと棒グラフを重ねたグラフを読みとる学習です。

6年生 算数

画像1
画像2
画像3
xやyを使って数量の関係を式に表し、xの値に対応するyの値を求めています。

6年生 理科

画像1
画像2
画像3
ものを燃やした後の空気に石灰水を混ぜるとどうなるか調べています。

火を使う実験なのでみんな真剣です。


4年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
5月29日に行く京都モノづくりの殿堂・工房学習に向けて事前学習をしていました。


感謝の集い

今日の児童集会は、『伏見板橋子ども見守り隊』の皆様に感謝の気持ちを伝える会を行いました。

雨の中、9名の方に来ていただき、教育委員会からの感謝状を贈呈しました。児童代表からは感謝の気持ちを伝えました。

来られた方にひと言ずつ立っている場所や自己紹介もしていただきました。子どもたちの安全をいつも見守っていただき、本当にありがとうございます。

子どもたちができるお返しは、事故がないように安全に登校することと、元気な挨拶だと思っています。

今日の会でも気持ちを込めて「ありがとうございます!」と伝えることができました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

金札宮春季大祭 神幸祭

5月12日(日)金札宮神幸祭
伏見板橋小学校校庭で神事を終え、神輿巡行が執行されました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp