京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up42
昨日:56
総数:412071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】校区探検の準備をしました!

明日と来週の2回、2年生みんなで校区探検に行きます。校区に探検に行くことを伝えると「今日行きたい!」「お気に入りのお店をみんなに見せたい!」とかなり楽しみにしていました。今日は、グループで町のここにはこんなお店があるよね、と話し合いをしました。
(画像は2組の様子です。)
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会の練習    うぐいす学級

 「1年生を迎える会」に向けて、頑張って練習しています。1回目は、入場の仕方や座席の場所を確認しました。今週はついに当日一緒に入場してくれる6年生と実際に入場の練習を行いました。優しい6年生がいてくれることで、1年生も安心して練習している様子でした。
画像1
画像2

元気に育つかな?(2)   うぐいす学級

 土を入れた後は種をまきました。種は小さくコロコロと転がってしまうので少し苦戦している様子も見られましたが、あさがおが育つように願いながら、ていねいに種まき作業をしていました。
画像1
画像2
画像3

元気に育つかな?   うぐいす学級

 「さいて ほしいな わたしの はな」の学習であさがおの種をまきました。土を入れる作業は思っている以上に力がいりましたが、一生懸命土を鉢に入れていました。
画像1
画像2
画像3

うぐいす畑をきれいに(3)    うぐいす学級

 畑をきれいにしている時に花壇にふと目をやると、小さなあおむしさんを発見しました。さらに活動しているとナメクジさんも発見しました。
 子どもたちから「うぐいすの虫かごに入れてあげたいね。」という言葉が聞かれましたが、「GW中ほったらかしになっちゃうよ?」と問いかけると、「じゃあ、元に戻そう」と小さな命を大事にする一幕が見られました。
画像1
画像2
画像3

うぐいす畑をきれいに(2)    うぐいす学級

 みんなで畑づくりをしました。チューリップの球根を抜いてさっと洗ったり、次の栽培活動のために雑草を抜いたりして畑をみんなできれいにしました。次の栽培活動が今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

おはなしタイム  うぐいす学級

 5月2日の1時間目に「おはなしタイム」があり、各委員会の任命式がありました。子どもたちは、校長先生の話やあいさつについての話もしっかり聞いていました。
1年生にとっては初めてのおはなしタイムで、全校児童が集まる活動でしたが、しっかりと話をする人のほうを見て参加できました。
画像1

【5年生】国語 春の空

画像1
画像2
「枕草子」や俳句を音読して、言葉の響きやリズムを味わい、感じたことを伝え合いました。自分なりの春らしさを見付け、文章に書き表し、自分なりの春らしさを友達と交流しました。

【3年生】図画工作「お気に入りの葉」〜お気に入りの葉を探して作品に〜その2〜

画像1
画像2
【3年生】図画工作科「お気に入りの葉」〜お気に入りの葉を探して作品にの続きです!ボンドのご準備よろしくお願いいたします!

【3年生】図画工作「お気に入りの葉」〜お気に入りの葉を探して作品に〜その1

画像1
画像2
画像3
 3年生では、図画工作科で「お気に入りの葉」を始めました。春に様々な色を見せるお気に入りの葉を探して作品にしていく学習です。今回は、作品のメインとなる「お気に入りの葉」を見つけ、はり始めました。来週には完成し、おうちに持って帰る予定です。よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp