教職員研修 救命講習
5月9日木曜日に、教職員研修の一環として救命講習を行いました。もしもの時のための心肺蘇生法やAEDの取り扱いについて、消防署の方に教えていただきながら、実際の動きを確認しました。6月中旬より水泳学習が始まります。子どもたちの命を守り切ることを目指し、訓練を重ねていきたいと思っています。
【学校の様子】 2024-05-10 15:23 up!
令和6年度 学校のきまり
【学校の様子】 2024-05-09 20:20 up!
楽しい給食
今日は、給食時間に栄養教諭の大西先生が教室にきてくださり、自己紹介や楽しい給食時間にするためにどうすればよいかのお話をしてくださりました。これからお世話になる栄養教諭の先生の紹介に子どもたちは目を輝かせていました。
今日の献立は沖縄料理となり、地域の味も楽しみながらいただくことができました。また、年に1度のパインゼリーにもワクワクしている様子でした。
【3年生】 2024-05-09 18:31 up!
5年 お茶を入れました。
家庭科の「私の生活、大発見」の学習で、おいしいお茶を入れるという学習を行いました。家庭科室でガスコンロを使い、やかんでお湯をわかし、きゅうすを使って人数分のお茶を入れるという内容です。ガス栓とコンロを確実につなぎ、火をつけて火加減を調整し、人数分の茶碗に同じ分量で同じお茶の濃さになるように考えながら学習を進めることができました。子どもたちは入れたお茶の香りやお茶の味を楽しみながら学習のふりかえりをしていました。また、お家でもよければお子さんにお茶を入れてもらってみてください。
【5年生】 2024-05-09 18:31 up!
1年生をむかえる会
今日はいよいよ本番です。少し緊張したけれど、とっても上手にできました。1年生も喜んでくれていました。みんなよく頑張りました。花丸です。
【2年生】 2024-05-09 18:30 up!
シャトルラン
4年生は、シャトルランに取り組みました。自分の今もっている力を精一杯出して頑張ることができました。
【4年生】 2024-05-09 18:21 up!
【すばる学級】入学・進級おめでとう会
入学・進級おめでとう会を開催しました。おめでとう会のはじめはみんな緊張していましたが、自己紹介やダンス・ゲームをしていくうちに、緊張もほどけ全力で取り組んでいました。ダンスは身体全身でかわいく踊り、ゲームはあってるかな?ちがうかな?と予想して楽しく参加していました。
【すばる学級】 2024-05-09 18:21 up!
6年 漢字の形と音・意味
国語科の学習で、同じ部分をもつ漢字には「音」も共通している場合があることを学習しました。
またグループごとに、「にんべん」「りっとう」を使った漢字を調べる学習にも取り組みました。
【6年生】 2024-05-07 08:20 up!
3年生 1年生をむかえる会がありました
本日1年生をむかえる会がありました。3年生は「にじ」の歌を手話をつけて歌い1年生にプレゼントしました。また、「スーパーマン」の頭文字をとって、洛央小学校のすてきなところを紹介しました。これから1年生を助けられるような素敵な3年生になってほしいと思います。
【3年生】 2024-05-02 18:28 up!
1年生を迎える会
今日は、1年生を迎える会がありました。4年生は、音楽の学習で練習した「小さな世界」を合唱しました。緊張した様子でしたが、心をこめてみんなで歌うことができました。4年生のみなさん、頑張りましたね。
【4年生】 2024-05-02 18:28 up!