![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:63 総数:338919 |
2年食の学習「かむかむパワーを手に入れよう」![]() ![]() ![]() 2年書写「しょしゃの 体そう」![]() ![]() 自転車安全教室![]() ![]() ![]() 3年生 社会科 「わたしたちのまち」
3年生は、社会科の学習で京都市の色々なまちの特徴について学習しています。今日までに、京都駅のまわり・四条河原町のまわり・八坂神社のまわりについて学習してきました。
今日は、平安神宮のまわりについて学習しました。いつもは、動画を見ながらそれぞれのまちの特徴について調べてきましたが、今日は、地図を読み取りました。地図記号にも目を向けながら、公共施設が多いことにしっかりと気づいていました。 来週に控えた京都タワーでの校外学習に向けて、京都市についての調べ学習をどんどん進めていきます! ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科 「漢字の音と訓」
今日の国語科では、「漢字の音と訓」という学習をしました。昨日の学習で、漢字には音読みと訓読みがあることを学習したので、今日は音読みと訓読みを使って文づくりをしたり、仲間集めゲームをしたりしました。
これまでに学習した漢字の表を眺めながら、「音読みが同じ読み方の漢字がたくさんある!」「同じ読み方でも意味が違うんだね。」と漢字について新しい発見をしてました。 これから漢字の練習をするときには、音読みや訓読みも意識できると良いですね! ![]() ![]() ![]() 5月10日 今日の給食![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・ベーコンとポテトの変わりオムレツ ・トマトスープ 春にとれるじゃがいもは、「新じゃが」と呼ばれています。 皮が薄く、瑞々しいのが特長です。 じゃがいもには、しっとりとした食感で煮崩れしにくい「メークイン」やほくほくとした食感でやわらかい「男爵」など、いろいろな種類があります。 4年生 柏野小学校との交流
今日は子どもたちが楽しみにしていた柏野小学校との交流の日でした。
この1年間でたくさん交流行事や交流学習があるので、そのために仲良くなっておこうというのが今回の目的です。 まずはお互いの学級紹介をして、その後はとにかくいっしょに遊んで、たくさんコミュニケーションをとりました。 お別れの時には手を振りながら「バイバーイ」と大きな声をかけて別れを惜しんでいた子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 5月10日 今日の中間休み![]() ![]() ![]() そんな中でも、子ども達は元気よく遊んでいました。 6年生 体育科
新体力テストの種目のひとつであるシャトルランを実施しました。
6年生ともなると、さすがに走り方もしっかりしていて、とても力強いです。 来週には、その他の種目も実施していきます。 さて、昨年よりもどれぐらい成長したか結果が楽しみです。 ![]() ![]() 1年 あさがおの種植え
今週は、あさがおの種を植えました。ひとりずつの植木鉢に、5つずつ種を植えました。
この後、どのような芽を出していくでしょう? お世話をするのも楽しみです。 ![]() ![]() |
|