![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:46 総数:412835 |
学校生活の様子「1年生を迎える会(2)」(5月8日)
その後、全員合唱「大きな歌」です。素敵な歌声が体育館に響き、1年生をお祝いしていました。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「1年生を迎える会(1)」(5月8日)
今日は、入学した1年生のための「1年生を迎える会」を行いました。
はじめに、1年生入場です。「さんぽ」の音楽に合わせて、1年生が6年生と一緒に入場しました。代表委員さんが1年生の名前を呼んでくれます。1年生も、体育館の真ん中で元気に返事していました。2年生以上のお兄さん・お姉さんは、手拍子で迎えました。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会に向けて
1年生に、早く学校になれて楽しく過ごしてもらうために、クイズと替え歌とダンスを考えた3年生。
それぞれ分担し、考えたり練習をしたり。 1年生が楽しくなるように、元気に出し物ができるように練習を頑張ってきました。 本番前。練習にも力が入っています。 ![]() ![]() 今宮祭神幸祭「こども鉾巡行」2 (5月5日)
子どもたちは、提灯を先頭に、太鼓に先導され、赤・緑2本ずつ、合計4本の剣鉾をもって巡行しました。重い剣鉾のバランスを取りながら、一人ずつ交代しながらもって歩きました。沿道の声援を受けながら、みんながんばって歩きました。
![]() ![]() ![]() 今宮祭神幸祭「こども鉾巡行」1 (5月5日)
さわやかな五月晴れの中、今宮祭の神幸祭が行われ、乾隆小学校の3年生〜6年生の子どもたちが「こども鉾巡行」として参加しました。
まずは、今宮神社で、巡行の安全等を願い、おはらいをしてもらい、出発しました。 ![]() ![]() ![]() 1年生の学習の様子![]() ![]() 5年生 学習の様子(5月1日)
5年生は、社会科の学習をしています。
今日は、世界の国旗について、教科書やGIGA端末を活用して調べていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(5月1日)
1年生は、図画工作科「粘土でごちそう なにつくろう」の学習をしています。
ドーナツやハンバーグ、ウインナーにソフトクリームなど楽しんでつくっていました。 ![]() ![]() ![]() 学校の様子「朝会(2)」(5月1日)
5月は憲法月間です。
校長先生からは、憲法についてのお話がありました。憲法も乾隆のやくそくも、学級のきまりも、「きまりはみんなが安心して過ごせる」ために作られていることを知りました。また、校長先生は、みんなが安心して過ごすためには、いじめをしないことが大切であり、学校には「いじめ対策委員会」があることも話されました。 憲法月間の5月を通して、校長先生のお話を生かして過ごし、安心して過ごせる学校をつくっていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 学校の様子「朝会(1)」(5月1日)
今年度初めての朝会がありました。
はじめに全校児童で今月の歌「おおきなうた」を歌い、多目的室に子どもたちの元気な歌声が広がりました。 ![]() ![]() |
|