京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:61
総数:623302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

【すばる学級】種をまきました

画像1
画像2
画像3
種をまきました。花壇の手入れをおこない、種をぱらぱらと。。。きれいな花が咲くのが待ち遠しいです!水やり頑張ろう!

【すばる学級】種をまきました

画像1
画像2
種をまきました。花壇の手入れ頑張っています!

【すばる学級】掃除がはじまりました

画像1
画像2
新学年になり掃除がはじまりました。教室をきれいにしようとほうきで頑張って掃いています。

【すばる学級】全力!50メートル走

画像1
画像2
腕を一生懸命ふって50メートル走りきりました。前をむいてゴールまで全力です!

5年 山の家保護者説明会

■ R6山の家保護者説明会

↑こちらをクリックしてください。

音楽の授業が始まりました。

画像1
 5年生になって初めての音楽では、打楽器に触れたり、「Believe」を歌ったりしました。

1年生 初めての給食のお味は?

 4月16日は、入学して初めての給食でした。みんな机の上のナフキンに配られる美味しそうな『ミートスパゲティー』に「わあ!おいしそう。早く食べたいなぁ。」とうれしそうな笑顔がいっぱいでした。「先生。おかわりしたい!」の声も多くほとんどの子どもたちが完食しました。「明日の給食は何だろう?」と次の給食も楽しみにする子どもたちでした。
 翌日17日の『じゃがいものそぼろ煮』や『和(なごみ)給食』も、1年生にとっては、すべてが新しくわくわくするようで、早くから「おなかがすいたなぁ。」と給食を待ち遠しく思う姿が可愛かったです。
画像1画像2画像3

4年 学年集会

画像1
4月12日(金)に学年集会をしました。
担当の先生の紹介や大事にしたいことなどのお話を聞きました。
目をキラキラと輝かせながら聞いている姿が素敵でした。

6年 「あこがれの存在」

 朝登校してきた1年生に靴箱の位置を教えて、教室まで案内をしてあげたり、給食の後片づけをサポートしてあげたりとリーダーシップを発揮しています。今後も1年生への掃除サポートや委員会活動・たてわり活動などで、6年生が中心となって活動する場面が増えていきます。もっともっと6年生のみんなが素敵な姿を増やして、目標である、他学年からの『あこがれの存在』になってほしいと思います。
画像1画像2

6年 全国学力学習状況調査

画像1画像2
 6年生は「全国学力学習状況調査」を受験しました。
 問題文を丁寧に読み、聞かれていることを確かめながら1つ1つ問題に答えていました。

 今後も多様なテキストを読み、力を伸ばしていきます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 5年「山の家」宿泊野外活動 14日〜16日
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp