京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:73
総数:384981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

2年生 学習の様子(4月12日)

2年生は、算数の学習をしています。

今日は、計算の仕方を考えようの学習をしていました。ノートの使い方についても、しっかり学べたようです。
画像1
画像2
画像3

6年・5年宿泊学習説明会(4月12日)

乾隆小学校では、5月に花背山の家の宿泊学習と6月に6年生の修学旅行があります。今日は、宿泊学習に向けた説明会を実施しました。

宿泊学習に向けて、ご家庭で準備をしていただくものもたくさんあると思います。また、当日に向けた健康管理についてもご協力くださいますよう、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(4月12日)

最高学年としてスタートした6年生は、この一年をどのように過ごしていきたいのか、自分たちの想いをプリントに書き込んでいました。素敵な一年になるといいですね。
画像1
画像2

5年生 学習の様子(4月12日)

5年生は、学級目標決めをしていました。

今年度は、「協力だ!友情だ!挑戦だ!」の目標に決まりました。この目標に向かって取り組んでいってほしいと思います。
画像1
画像2

1年生 学習の様子(4月12日)

1年生は、運動場で、ドン!じゃんけんぽいをしました。

まずは、みんなでルールを確認して、楽しそうに遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(2)(4月11日)

朝の時間には、担任の先生の読み聞かせがあり、みんな楽しくお話を聞いていました。

今日が、学校生活の初日。ちょっぴり緊張している様子でしたが、楽しく友だちとお話をする姿も見られました。
画像1
画像2

1年生 学習の様子(1)(4月11日)

1年生の学習の様子です。

朝、登校すると、担任の先生や6年生が、1年生を待ってくれていました。一緒に朝の準備をしたり、友だちと絵本を読んだりしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(4月11日)

朝からみんなのために進んで活動してくれている6年生です。

新1年生の様子を見てくれたり、下級生の新しい教科書を運んでくれたりと、学校のみんなのために動いてくれていました。さすが、6年生!
画像1
画像2

5年生 学習の様子(4月11日)

5年生の学級開きの様子です。

担任のお話を聞いてから、ルールの確認をしました。高学年としての自覚が芽生えています。
画像1

4年生 学習の様子(4月11日)

4年生は、自己紹介カードを書いていました。

4年生で頑張りたいことやできるようになりたいことを一生懸命、きれいな字で書いていました。新学期にあたり、転校生が来てくれたこともあって、みんなそわそわしていましたが、これから仲良く過ごせるといいですね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp