【1年生】はじめての給食
子ども達が楽しみにしていた給食が始まりました。栄養教諭の福井先生に,「スペシャルな給食時間になるように」というめあてで,準備や片づけの仕方,当番の役割,エプロンの着方,たたみ方等について教えていただきました。子ども達が一番目を輝かせたのは「こんな給食も出てくるんですよ。」と言って,メニュー写真の一覧を紹介してくださった瞬間です。同時に給食室から,スパゲティのミートソース煮のいいにおいがしてきたので,みんな鼻をクンクン,お腹グーグーという感じで給食へのおもいがアップした瞬間でもありました。最初は「牛乳が苦手で飲めない。」「ほうれん草嫌いだから食べられない。」と言ってた子も「ちょっとだけ…」と言って口をつけられたのは,友だち効果ですね。
【1年生】 2024-04-16 19:42 up!
【1年生】ありがとう6年生
はじめての給食で,担任も子ども達もドキドキしていたところに“素敵なお助けマン”が現れました。6年生が「手伝いましょうか」と言って教室に来てくれたのです。給食の運び方,配膳の仕方,配り方等を優しく手取り足取り丁寧に手伝いながら教えてくれました。
そして,何と何と、片付けの時にもまた“お助けマン”は参上してくれました。6年生のおかげで,お腹も心も満たされた1年生です。6年生ありがとうございました。そしてこれからもよろしくお願いします。
【1年生】 2024-04-16 19:41 up!
【5年生】保健指導
身体計測の前に吉川先生による「心」についての学習を行いました。今回学んだことをこれからの生活にいかしていって欲しいと思います。
【5年生】 2024-04-16 19:40 up!
【5年生】音楽
音楽の授業が始まりました。子どもたちは、とても真面目に話を聞き、これからの授業を楽しみにしていました。
【5年生】 2024-04-16 19:40 up!
【1年生】学年集会
2時間目に,にじのこ学級・い組・ろ組みんなで,2年生が作ってくれた教室掲示をみながら「春夏秋冬がある。」「プールでおよぎたいな。」「運動会で玉入れがしたい。」「縄跳びが楽しそう」と,1年間の活動や行事について見通すことができました。
みんなで「お〜ちたおちたゲーム」をしたり「チェチェコリ」を踊って盛り上がるとともに,この1年間,みんなで一緒に楽しくやる気で頑張ろうという言葉が子ども達から出てきたのも嬉しかったです。
【1年生】 2024-04-16 19:40 up!
3年 図工 絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!
図工の学習では、赤、黄、青の3色の絵の具を使いながら気持ちを色で表しながら作品作りをしました。「いい作品ができてうれしい」や「次の図工も楽しみ」など、前向きなつぶやきがたくさんあり、素敵でした。
【3年生】 2024-04-16 19:39 up!
朝の読書時間☆
「朝の読書時間」
1年生は図鑑や数遊び、絵本などそれぞれが好きな本を選んで読んでいました。
担任の読み聞かせを目を輝かせながら聞いている姿もありました!
【1年生】 2024-04-16 08:53 up!
学校教育目標・学校経営方針
学校教育黙法・学校経営方針を掲載しました
学校経営方針
【学校教育目標・経営方針】 2024-04-15 18:46 up!
学校沿革史
【学校沿革史】 2024-04-15 18:44 up!
ドキドキわくわく
本格的に授業が始まります。明日からは給食も始まります。学校が始まって4日目。まだまだドキドキわくわくの毎日です。新しい学年、新しいクラス、新しい先生、新しい授業で学校生活を楽しんでほしいと思います。
【校長室から】 2024-04-15 18:31 up!