京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up70
昨日:41
総数:382900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】書写「草原」

画像1
画像2
 書写の学習では、中と外の部分の組み立て方に気を付けて「草原」を書きました。4年生の頃より画数が多く、バランスをとるのが難しい字でしたが、集中して学習に取り組むことができました。


【6年生】国語科 「帰り道」

 登場人物の人柄について考えました。「思っていることが、なんで言えないんだろうと書いてあるので、律は慎重な性格だと思います。」というように、叙述を基にして人柄について考えていきました。「言葉の宝箱」も参考にしながら、人柄についてたくさんの言葉で表現しました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】ともだちの日 「あいさつやルールについて考えよう」

ともだちの日の学習をしました。今回はあいさつやルールについて考えました。グループごとに話し合いました。「あいさつをすることで、相手も自分も気持ちよくなれるね。」「ルールは、みんなが安心して気持ちよく過ごせるためにあると思う。」など、たくさんの意見を出し合っていました。
画像1
画像2
画像3

学校沿革史

沿革史を更新しました

こちらからどうぞ

【3年生】図画工作科「絵具+水+筆=いいかんじ!」

画像1
画像2
 3年生では、図画工作科「絵具+水+筆=いいかんじ!」を続けています。今回は、前回の下書きを生かして、思い切りよく絵具を自由に使って描いてみました!今回の作品は、参観日に掲示予定です。楽しみにお待ちください!

おいしい給食    うぐいす学級

 4月の給食献立は、1年生が食べやすいように子どもたちに人気のメニューがたくさん出ててきます。今日は子どもに人気のカレーが出てきました。みんなおいしく給食を食べています。
画像1

おめでとう会に向けて3  うぐいす学級

 今回は自己紹介の練習と会の中で行うゲームの練習を行いました。自己紹介は上手に言えていましたが、声の大きさなどさらに良くなるようにこれから少しずつ練習をしていこうと思います。
画像1画像2

遊具遊び   うぐいす学級

 体育の学習で遊具遊びをしました。今回は「うんてい」です。まだ、ぶら下がることが難しく次の棒に移ることはできませんでしたが、一生懸命挑戦していました。何度か挑戦した後は、みんなでかけっこをしました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 総合的な学習の時間 「未来を担う梅っ子隊」 学習スタートです!

 4年生の総合的な学習を開始しました。

 3年生の時の学習をふり返ったり、昨年度の4年生に教えてもらったことを思い出したりしながら、「自分たちには何ができるかな。」「自分たちも、学んだことを誰かに伝えたいな。」という思いをもつことができました。

 明日の水族館での見学も、きっとこの総合の学びに繋がります。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 大人気!チキンカレー 〜給食時間の様子〜

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、子どもたちに大人気のチキンカレー!4年生の教室には、朝の早い時間から早速いいかおりが漂ってきていました。

 「今日の給食はカレーですよね!楽しみ!」
と、待ち遠しそうにしている子も多かったです。

 美味しいカレー、みんな笑顔で食べていました。返却の仕方も意識していて、バッチリでした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp