![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:37 総数:339100 |
3年生 社会科 「わたしたちのまち」
3年生は社会科の学習で、昨日の校区探検の気づきを交流しました。
子どもたちは、校区探検で、道の様子や建物の数、住宅の数、町の雰囲気など、様々なことに気づいていたようで、大変充実した振り返りになりました。その後は、地図記号を使って、校区の様子を表したり、住宅やお店などに色を付けたりして、どこに何が多いのかをまとめ、まちの特徴を考え、学習問題に答えました。 次回からは、子どもたちの問いをもとに、調査する範囲を広げていく予定です。また新たな発見ができるのが楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 1年 身体測定![]() 保健室の先生から、保健室の使い方や傷の洗い方などたくさんお話を聞きました。 その姿は真剣そのものでした。 お話の後は、いよいよ身体測定。 ドキドキしながら身長と体重を測りました。 今回の結果と5年後の卒業時の結果を比べるのが楽しみですね。 1年 がっこうたんけん![]() 職員室など普段あまり行かないところに行き、色んな先生と会うことができました。 給食室では、どこに何がしまってあるのか覚えるのが大変でしたが、 ばっちり覚えて給食当番を頑張ります。 天気が良かったので、桜吹雪の中、校庭にも出ることができました。 プールを見て「水あそびの学習が始まるころには水がきれいになっているといいね」と言っていました。これからの学習が楽しみです。 【5年生】外国語 Nice to meet you.![]() ![]() ALTの先生はカーメル先生。オーストラリア出身のとっても明るい先生です。 これまで学習してきた単語や文章を使って、自己紹介してくれたカーメル先生に質問する姿が見られました! Good job!! 3年生 社会科 「わたしたちのまち」
3年生は今日、社会科の学習で校区探検に行きました。これまでの学習では、翔鸞のまちには、何があるのかをみんなで出し合ってきました。
今日は、実際に翔鸞のまちを探検し、何がどこにあるのかを確認するとともに、知らない場所も探しに行きました。まちを歩きながら子どもたちは、「ここ初めて通ったかも!」「このお店今度行ってみたい。」「たくさん建物やお店がある!」と色々なことを感じたり、発見したりしていました。 明日は、今日の発見をもとに、まちの様子を地図にまとめていきます。翔鸞のまちには、どのような特徴があるのでしょうか?! ![]() ![]() ![]() 2年図画工作「にぎにぎ ねん土」![]() ![]() 2年体育「からだほぐしの うんどう」![]() ![]() ![]() 2年図工「おはなみ スケッチ」![]() ![]() ![]() 3年生 体育科 「50m走」
3年生は今日、50m走のタイムを計測しました!
50m走の計測は1年ぶり。金曜日から「土日に走る練習してくるわ!」とやる気満々だった子どもたち。今日は、気合十分で計測に挑みました。走り終わった子どもたちは、「去年より速くなってる!」と嬉しそうでした。また、「もっと速く走れるようにがんばる!」と前向きな発言も。 来年の計測では、さらにタイムを伸ばせるように1年間、いっぱい走りましょう! ![]() ![]() 3年生 理科 「生きものをさがそう」
今日は、2回目の理科の学習がありました。理科の学習では、専科の先生にお世話になっています。
最初の単元では、運動場や中庭にある生き物を観察する学習をしています。子どもたちは、アリやはち、てんとう虫などの虫だけでなく、さくらやツツジなどの植物にも目を向けて、五感を働かせながら興味深そうに観察していました。今日は、虫眼鏡の使い方を練習しました。 次回は、虫眼鏡とタブレット端末をもって観察をします。生き物がどんな風に見えるのか、楽しみですね! ![]() ![]() ![]() |
|