京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:41
総数:382851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【年生】全国学力学習状況調査 挑みました!

 朝からやや緊張気味の子どもたち。今日は、全国学力学習状況調査の日でした。最後まで全力で挑むことを約束し、がんばりました。
 難しい問題にも粘り強く丁寧に取り組む姿が見られました。
画像1
画像2

【4年生】 社会科 「日本地図を広げよう」

 4年生の社会科の学習といえば・・・47都道府県の学習。

 「知っている都道府県はありますか?」と尋ねると、たくさんの答えが返ってきました。行ったことのあるところや、行ってみたいところ、家族の出身地など、今までの生活の中で見聞きしたことがあるかと思います。

 自分たちが住む京都府のことはもちろん、日本各地のことも調べて学習していきましょう!
画像1
画像2
画像3

【4年生】 国語科 「白いぼうし」

 不思議なことが起こる物語「白いぼうし」を通して、自分が考えたことを友だちと伝え合います。理由も合わせて、分かりやすく伝えられるといいですね。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 掃除、頑張っています!

画像1
画像2
画像3
 4年生になって、掃除の担当の場所も変わりました。特別教室やトイレ、手洗い場や廊下など、共用で使う部分の当番も増えましたが、高学年の仲間入りをした4年生として、学校のみんなのために頑張っています。

【4年生】 体育科 「体ほぐしの運動」

 4年生の体育科の学習を始めました。運動を通して、仲間と協力すること、自分を高め合うこと、「どうしたらもっとうまくできるかな?」と考えることなど、様々なことを学んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【4年生】 図画工作科 「絵の具でゆめもよう」

画像1
画像2
画像3
 絵の具には、筆で描くだけでないいろいろな技法があります。様々な表現を楽しみながら試してみました。

 ストローで吹いたり、ブラシでこすって飛び散らせたり、指で描いたり・・・おもしろい模様がたくさんできましたよ。
 中には、「自分が思っていたようにはならなかったけど、これはこれでなかなかいいな!」という人もいました。本当ですね!思うようにならないからこそ、おもしろいということもありますね。

 写真は2組の学習の様子です。1組は19日(金)に学習する予定です。

【5年生】社会「わたしたちの国土」〜世界の国々と日本〜

画像1
画像2
画像3
自分たちの立てた学習問題をテーマに、世界の主な国々と日本の位置や国旗について調べました。日本と同じ緯度の国、同じ経度の国に気づいたり、日本と同じ島国を見つけたりすることができました。
休み時間にも地球儀や地図帳を見て、楽しんでいる姿がありました。

新たな仲間!?    うぐいす学級

 うぐいす学級に新しい仲間がやってきました。6年生が花壇に水やりに行った際にダンゴムシを見つけてきてくれました。1年生も2年生も突然の仲間に驚きつつも、興味津々で嬉しそうに観察していました。
画像1
画像2

わくわく 学校探検1    うぐいす学級

 1年生と一緒に生活科の学習で学校探検をしました。全ての教室はまわれなかったのですが、校長室や図書室などを見てまわりました。
画像1
画像2

【1年生】きゅうしょく おいしいよ!

画像1
画像2
 楽しみにしていた給食がはじまりました。「ぜんぶ食べられるかな」「おかわりしたい!」「はやく食べたい!」などドキドキ、たのしみな気持ちでいっぱいでした。みんなでそろって「いただきます。」をすると、「おいしいよ!」「おかわりしてもいい?」嬉しそうに給食を食べていました。勉強をがんばったあとの。給食はとてもおいしいです。これからもおいしく給食を食べようね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp