【1年生】きゅうしょく おいしいよ!
楽しみにしていた給食がはじまりました。「ぜんぶ食べられるかな」「おかわりしたい!」「はやく食べたい!」などドキドキ、たのしみな気持ちでいっぱいでした。みんなでそろって「いただきます。」をすると、「おいしいよ!」「おかわりしてもいい?」嬉しそうに給食を食べていました。勉強をがんばったあとの。給食はとてもおいしいです。これからもおいしく給食を食べようね。
【1年生】 2024-04-17 16:58 up!
3年体育科「体ほぐし運動」〜協力して体を動かそう〜
3年生では、体育科「体ほぐし運動」を始めました。今回は、二人組をはじめ、協力して体を動かしながら、体の調子を整える運動を行いました!
【3年生】 2024-04-17 16:57 up!
3年算数科「九九の表とかけ算」〜0のかけ算〜
3年生では、算数科「九九の表とかけ算」を続けています。今回は、0のかけ算について学習しました。「どんな数を0にかけても答えは0になり、0にどんな数をかけても答えは0になること」について理解を深めることができました。
【3年生】 2024-04-17 16:57 up!
道徳科「いのちのまつり」〜ヌチヌグスージ〜
3年生では、道徳の学習が始まりました。最初に道徳の授業の流れを確認し、最初の教材「いのちのまつり」について学習しました。自分の命が、いろいろな人のつながりから生まれていることがわかり、これからも自分の命を大切にしようとする気持ちが高まりました。
【3年生】 2024-04-17 16:56 up!
【6年生】外国語 Unit1 This is me!
今日から外国語の学習が始まりました。今日は世界の国の名前の言い方を学習しました。
【6年生】 2024-04-17 16:28 up!
【5年生】社会科「わたしたちの国土」
社会科の学習では、我が国の国土の様子についてこれから調べていきます。まずは、グーグルマップで地球の様子を見たり、地球儀を見たりして気付いたことを話し合い、世界の中の日本について学習問題をつくりました。
「世界にはどんな国があるのかな?」
「どこまでが日本なんだろう?」
「世界で日本はどんな位置にあるのかな?」
などの疑問が出てきたので、これからの学習で詳しく調べていきます。
【5年生】 2024-04-17 12:16 up!
【5年生】初めての教科「家庭科」
5年生から始まる家庭科の学習。初めの学習では、家庭科の学習とはどんな学習なのかを教科書を見ながら話し合ったり、家庭科の学習でどんなことができるようになりたいかなどを話し合ったりしました。
また、これから実習で使う家庭科室の探検をして、どこにどんなものがあるのかを見つけました。家庭科の学習を通して、家族の一員としてできることを増やしていってほしいです。
【5年生】 2024-04-17 12:15 up!
【3年生】給食スタート
16日(火)から給食が始まりました。
スパゲッティもほうれん草のソテーも、子どもたちはおいしそうに食べていました。
これからもおいしく楽しくいただきたいですね。
【3年生】 2024-04-16 19:55 up!
【2年生】漢字ノートの使い方を学習しました!
2年生では、4月から漢字ノートを使った宿題をスタートします。今日は、先生のお手本を見ながらノートの使い方を練習しました。どの子も集中して、一生懸命頑張っていました。
ちょうど1年前の今頃は、教室でみんな一緒に鉛筆の持ち方や書く時の姿勢を学習しました。使っていたノートのマスの大きさも、今のノートの倍ぐらい。それを思うと、どの子もとっても上手に平仮名も片仮名も漢字も書くことができるようになりました!!
宿題で漢字ドリルや漢字ノートを持ち帰った際は、ぜひ1年生の初めを思い出して、たくさんほめて励ましてあげてほしいと思います!
【2年生】 2024-04-16 19:55 up!
【4年生】 今年度の給食、スタートです! 〜給食時間の様子〜
子どもたちが楽しみにしていた給食が、今日から始まりました。4年生になって教室が3階になり、給食を運ぶのが少し大変そうでしたが、当番で協力してテキパキ配膳することができました。
また、今日のもぐもぐ通信で、給食のルールやマナーについてのお話がありました。早速意識して、「スプーンを丁寧に返そう!」と、頑張っていました。さすが4年生、素敵です!
今年度も、美味しく楽しくいただきましょうね!
【4年生】 2024-04-16 19:54 up!