京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up83
昨日:190
総数:958226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5年生 花背山の家宿泊学習 7月4日(木)〜5日(金)        

5年生 理科

画像1
画像2
画像3
雲と天気の変化について学習しています。
GIGA端を使いながら同じグループで4年生の復習をしていました。

1年生 図工

画像1
画像2
画像3
自分の好きなものを描いています。

たくさん描いている子もいれば、1枚を丁寧に描いている子もいます。みんな楽しそうです。

6年生 1年生と仲良くなろう会!

6年生の代表委員会の子たちが主催してくれました。1年生と仲良くなれるためにじゃんけん列車です。

入学当初は、緊張したり不安を感がたりすることを知っている6年生。1年生のために企画し、運営してくれたことが嬉しいです。


はじめは緊張している子もいましたが、1年生も6年生も楽しみながら活動できました。

コロナ感染症が5類に引下げられた昨年から、子どもたちの異学年交流を見直し、子どもたちが主体となってできる活動を模索しています。

これからも子どもたちのやる気を引き出し、成長を支えていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

1年生 初めての給食 2

画像1
画像2
画像3
美味しかったという子も多く、おかわりする子もたくさんいました。

一方で、給食に対して苦手意識のある子もいるようです。

自分のペースで少しずつ食べられるようになるといいですね。

1年生 初めての給食 1

画像1
画像2
画像3
初めての給食を食べた1年生。

準備から配膳まで自分たちで行いました。

学校教育目標

1年生 学校探検

画像1
画像2
画像3
みんなと一緒に学校探検をしていました。

校舎内を歩いて職員室や給食室を見て回っています。

1年生 学年集会

画像1
画像2
体育館に集まってゲームをしていました。

そのあとは、学年の先生の自己紹介や1年生としてがんばることを確認していました。

2年生 体育

画像1
画像2
画像3
50m走を計っていました。

みんな元気いっぱいです。

昨年の自分より速くなったかな。


5年生 社会

画像1
画像2
画像3
地球儀を見て気付いたことを話し合っていました。

世界の中の日本について学習問題をつくっています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp