京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:92
総数:382665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】 運動会をふり返って・・・

画像1
 運動会を終えた5校時に、みんなでもう一度演技を見てみました。上からのアングルで客観的に見ると全体の様子が分かって、また違った印象に見えました。

 「わぁ!こんな風に見えてたんや!」
 「すごいやん!」
 「なかなかいい感じやなぁ。」

 運動会から学んだこと、身に付けたことは、今後の学習や生活、いろいろな場面で生かしてほしいと思います。

【6年生】 運動会 ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
 準備・片付け、係活動でも活躍しました。

 見えるところだけでなく、見られていないところでも頑張れる。これからもその姿を大切にしてくださいね。

 保護者の皆様、本日、そして本日に至るまで、本当にありがとうございました。子どもたちの頑張りについて、たくさんお話を聞いていただけると嬉しいです。

【6年生】 運動会 ありがとうございました!

 そして、何よりも子どもたちが意気込んでいた集団演技。一生懸命な姿を見せよう!と、頑張っていました。気持ちが伝わる演技でした。

 本番が、今までで一番いい出来でしたよ!
画像1
画像2
画像3

【6年生】 運動会 ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
 小学校生活最後の運動会。子どもたちの気持ちの高まりが、最高に達した日だったなと感じています。

 全力で駆け抜けた100m走の様子です。力強い走り、さすが最高学年です!

【4年生】運動会 力を出し切ってすがすがしい笑顔に

画像1
画像2
画像3
 いいお天気の中運動会を行うことができました。
4年生は、朝からそわそわと落ち着かない様子。
お家の方の姿を探してきょろきょろしたり、
トイレに何度も行ったり。

でも梅小路よさこいが始まるとなると、腹を決めたように
みんなの顔がきりっと締まりました。
静かに座って出番を待っています。さすが高学年だなと感じた瞬間でした。

80メートル走も終わると、力を出し切って気持ちの良い表情になりました。

お家でもぜひ感想を聞いてあげてください。
きっといい笑顔が見られると思います。

【1年生】運動会 みんなのえがおGetしました!

画像1
画像2
画像3
 今日は1年生のみんなが心待ちにしていた運動会。
団体競技「なかまといっしょに1・2・3  〜みんなのえがおGetだぜ〜」では、はじめにダンスを披露しました。ボールをもって投げるふりつけのところは、しっかりタイミングを合わせようと何度も練習したところでした。本番でもばっちりきまっていて、とてもかっこよかったです。玉入れでは練習のときよりもすごくたくさん玉を入れることができました。みんなもニコニコ、見ている人たちもニコニコ、たくさんの笑顔をGetすることができました。50m走も元気いっぱい全員走りきることができました。最後までがんばる姿はとてもかっこよかったよ!初めての運動会、本当によくがんばったね!また1年生パワーでこれからもがんばろうね!

【6年生】 運動会前日準備・係活動

画像1
画像2
画像3
 6年生は係活動でも活躍します。前日準備の後、最終打ち合わせを行いました。応援団も気合ばっちり。明日は、学年関係なく大きな声を出して応援しましょう!

【6年生】 運動会前日準備・係活動

 今日の6校時に、6年生で運動会の前日準備を行いました。椅子を運んだり運動場の石を取り除いたりと、テキパキと頑張っていました。

 明日も運動会が円滑に進むように、6年生全員で頑張ります。
画像1
画像2
画像3

【6年生】 体育科 「集団演技『豊か』〜いよいよ明日は運動会!〜」

画像1
画像2
画像3
 3曲目のテーマは、「豊かな未来」。半年後に卒業する6年生は、いずれそれぞれの未来に向かって羽ばたいていきます。未来へのつながり、未来への希望を胸に演技します。

 ぜひ、それぞれの曲ごとの雰囲気も感じながら観ていただけると嬉しいです。

 さぁ、あとは本番を残すのみ!

【6年生】 体育科 「集団演技『豊か』〜いよいよ明日は運動会!〜」

 2曲目のテーマは、「豊かな仲間」。一人じゃできないことでも、仲間がいれば頑張れる。仲間と一緒じゃないとできないことがあります。仲間と力を合わせて演技します。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

お知らせ

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp