![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:66 総数:402495 |
【6年生】 国語科・書写 「レッツ トライ 文化 『枕草子』を書く」
「春はあけぼの・・・」で始まる清少納言の枕草子。五年生の時に学習しました。今回は、フェルトペンを使った硬筆書写にチャレンジです。
お手本をよく見て、文字の大きさや配列に気を付けて書くことができました。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】 体育科 「水泳学習」![]() 【1年生】なかよしになった先生やおへやについて友だちにつたえたよ!![]() ![]() ![]() うぐいす学級 国語「くちばしクイズ」![]() 5年生は、1年生が作ったクイズの答えを図鑑の中から探しました。学習の中で二人の関わりが持ててよかったです。 【6年生】 体育科 「水泳学習」![]() ねらい2では、その成果を確かめながら個人で泳ぎました。「ねらい1で教えてもらって、泳げる距離が伸びました!」という嬉しい報告もありました。 【6年生】 ともだちの日 「東九条マダンの方々をお招きして」
2組の様子です。
こちらの学級でも、実際に楽器や衣装を触らせていただきました。質疑応答コーナーでは、パフォーマンスを見た感想を伝えたり、不思議に思ったことを質問したりして、交流させていただきました。 今年の東九条マダンの本番は、11月3日(土)を予定されているそうです。 「行ってみたいな!」「また体験したい!」という子もたくさんいました。ぜひ、誘い合わせて遊びに行かせていただけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】 ともだちの日 「東九条マダンの方々をお招きして」![]() ![]() ![]() 子どもたちは、迫力のあるパフォーマンスに釘付けになっていました。6年生は最後に楽器をより身近で見せていただいたり、体験をさせていただいたりしました。 「難しいけど、やってみたら楽しいなぁ〜!」 「日本の太鼓と似ているところもあるけど、リズムがちょっと違うなぁ。」 「衣装も、日本の着物にちょっと似てる。どっちも綺麗やね。」 など、文化の共通点や相違点にたくさん気が付いていました。 写真は1組の様子です。 【6年生】 図画工作科 「未来のわたし」![]() ![]() ![]() 粘土を少しずつ付けながら、形を整えていきます。 【6年生】 図画工作科 「未来のわたし」
未来の自分を想像して、立体作品に表します。どんな仕事をしている?どんな風に過ごしている?想像はどんどん膨らみます。
写真は2組の学習の様子です。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】1けたでわるわり算の筆算テスト
算数科「1けたでわるわり算の筆算」のテストに取り組みました。テストの時間目いっぱい検算をした子どもたち。計算ミスがほとんど見られませんでした!
![]() ![]() |
|