京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up21
昨日:84
総数:384614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

ラジオ体操(5)

嘉楽学区は、7月29日(土)まで行われますので、ぜひ毎日参加してほしいと思います。
今日、お休みして来れてない人たちも、ぜひ参加してくださいね。、
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操(4)

本日、7月24日(月)より、嘉楽学区のラジオ体操が始まりました。

青空の下、子どもたちと地域の皆様、元気よくラジオ体操を行いました。
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操(3)

ラジオ体操後は、チェックしたカードを受け取り帰ります。

乾隆学区は、8月7日(月)まで行われますので、毎日参加してほしいと思います。(7月23日、29日、30日、8月6日はお休みです。)
まだ来れてない人たちも、ぜひ参加してくださいね。、

画像1
画像2
画像3

ラジオ体操(2)

ラジオ体操の様子です。
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操(1)

夏休みがスタートしました。

朝には、乾隆少年補導の皆さん、嘉楽少年補導の皆さんにお世話になり、ラジオ体操が行われます。


まず、7月22日(土)より、乾隆学区のラジオ体操が始まりました。子どもたちは、朝7時からの開始に向け、早くから小学校の運動場に集まってきました。その後、みんなで元気よく、ラジオ体操を行いました。
画像1
画像2
画像3

1学期、ありがとうございました(7月21日)

本日で、1学期の学校生活が終わりました。
保護者の皆様、地域の皆様には、乾隆小学校の子どもたちを支えていただき、本当にありがとうございました。
明日からは子どもたちの待ちに待った夏休みです。子どもたちにとって思い出深いものになりますよう、願っております。よい夏休みを!

画像1

学校生活の様子「大掃除」(7月21日)

今日のそうじ時間は、いつもより時間を延長して大掃除をしました。
普段はそうじできないところまで時間をかけてしっかり掃除をがんばりました。6年生は、率先して特別教室もお手伝いしてくれました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「1学期通知票」(3)(7月21日)

そして、2学期にもっとがんばりたいことについてお話しいただき、次への目標としていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

学校生活の様子「1学期通知票」(2)(7月22日)

通知票には、それぞれのがんばりのあしあとが記されています。
ご家庭でも、お子たちと一緒に通知票を見ていただき、よくがんばれたことについて認め、褒めていただきたいと思います。
画像1
画像2

学校生活の様子「1学期通知票」(1)(7月21日)

子どもたちは、担任の先生から1学期の通知票を渡してもらいました。
1年生にとっては、はじめてもらう通知票です。少し緊張していたかな。

各学年、担任の先生から1学期にがんばったこと、よくできたことを話してもらいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp