3/1(金) 6年生
体育科で、体育館ではサッカー、運動場ではタグラグビーの学習です。
どちらも、前向きな声かけや笑顔で取り組む姿が印象的です。
【学校の様子】 2024-03-01 10:07 up!
3/1(金) 5年生
算数科では、ともなって変わる2つの数量の関係を、○と△を使って式や表に表して調べました。この考え方は、中学に行っても使えそうです。
理科では、人の誕生や動物の赤ちゃんについて学習してきたことをまとめました。
【学校の様子】 2024-03-01 10:05 up!
3/1(金) 3年生
GIGA端末での健康観察を取り入れていくために、その入力の仕方などを確認しました。
また、テスト直しや係のカードづくりに取り組みました。テスト直しでは、直したところもしっかり確認します。
【学校の様子】 2024-03-01 10:02 up!
3/1(金) 2年生
算数科では分数の学習をしています。
分数の特ちょうをとらえたり、練習問題に取り組んだりしました。
【学校の様子】 2024-03-01 10:00 up!
3/1(金) 1年生
今年度も最終月、3月を迎えました。
1年生は国語科で、漢字の学習に取り組みました。また「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の学習では、「大すき」を感じ取れる表現を本文中から探しました。
【学校の様子】 2024-03-01 09:59 up!
2/29(木) 6年生
昨日卒業遠足を楽しんだ6年生。今日は、卒業式での「門出のことば」を練習しました。これまでの小学校生活を思い浮かべながら、心のこもった言葉が聞けそうです。
いよいよ明日からは3月。6年生が小学校に登校するのもあと15日です。充実した時間を過ごせますように。
【学校の様子】 2024-02-29 18:41 up!
2/29(木) 5年生
理科では、動画を視聴し、いろいろな動物のたんじょうを比べました。それぞれの動物に特徴が見られました。
また、ジョイントプログラムの結果が返却されました。しっかりと結果を分析し、今後の学習に生かしていきます。
【学校の様子】 2024-02-29 18:37 up!
2/29(木) 4年生
音楽科では、曲の気分を大事にしています。声や楽器で、感じ取った気分を表現しています。
算数科は「変わり方」のテストに臨みました。まず名前を書いて、集中して取り組みます。
【学校の様子】 2024-02-29 18:35 up!
2/29(木) 3組
算数科の課題に取り組む様子です。頭をひねり、しっかりと考えています。
【学校の様子】 2024-02-29 18:33 up!
2/29(木) 3年生
理科の学習で「同じ体積でも、形がかわると重さが変わるのか?」ということを考えました。様々な予想が立てられ、意見もたくさん出ました。
【学校の様子】 2024-02-29 18:32 up!