最新更新日:2024/10/26 | |
本日:25
昨日:32 総数:394218 |
学校生活の様子「2月の朝会(2)」(2月5日)
4年に1度のうるう年ですが、400年に97回あり、西暦2100年は、うるう年にならないことも知ることができました。
乾隆小学校に通っている1年生から6年生のみんなが、82〜88才になっている76年後のことですが、一人でも今日のお話しを覚えていてくれたらすごいですね。 学校生活の様子「2月の朝会(1)」(2月5日)
2月の朝会を行いました。
少し体調を崩す子どもが多くなっているので、今月はTeamsで行いました。 校長先生からは、「うるう年」についてお話をしてくださいました。 小さな巨匠展と水族館(3)(2月2日)
そして、楽しみにしていたお弁当を食べました。食べた後も、水族館の中を散策したり、イルカを見たりと楽しんでいました。
小さな巨匠展と水族館(2)(2月2日)
水族館では、たくさんの生き物を見ることができました。大水槽の前では、エイやイワシ、タイなどを見ることができ、子どもたちも大喜びでした。ペンギンコーナーでは、壁面に書かれたお気に入りのペンギンを探したり、餌やりをみることができました。
小さな巨匠展と水族館(1)(2月2日)
2月1日(木)〜4日(日)の日程で、京都市美術館別館で開催されていた「第46回 小さな巨匠展」を見に行きました。
せっかくのお出かけの機会なので、社会見学もかねて出かけました。 まずは、梅小路公園にある京都水族館まで出かけました。5年生児童が率先して、バス案内をし、みんなかしこくバスに乗ることができました。 4年生 学習の様子「幡の学習(3)」(1月31日)
最後に穴をあけ紐を結んで、自分だけのしおりが出来上がりました。子どもたちは、自分だけのしおりにとても喜んでいました。
4年生 学習の様子「幡の学習(2)」(1月31日)
まず、子どもたちは、たくさんある西陣織の布を見て回り、自分が好きなものを選びました。その後、型に合わせてしおりの大きさに貼ったり切ったりました。
4年生 学習の様子「幡の学習(1)」(1月31日)
4年生は、ランチルームで幡の学習をしました。
今日は地域の方にゲストティーチャーに来ていただき、しおり作りをしました。 5年生 学習の様子「伝統文化(茶道)体験(3)」(1月30日)
亭主のお茶を点てる様子やお茶のいただき方、お菓子のいただき方などを見て学び、味わっていただきました。
※ 小学校伝統文化体験(茶道)事業は、宿泊税を活用されて実施されています。 5年生 学習の様子「伝統文化(茶道)体験(2)」(1月30日)
普段とは違う雰囲気に、ちょっと緊張している様子でした。
|
|