![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:34 総数:411876 |
【6年生】 造形展の後片付け![]() ![]() ![]() 【4年生】ウナギのなぞを追ってテスト
国語科「ウナギのなぞを追って」のテストに取り組みました。筆者の調査したことや考えたことを文章から探していきました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】沸騰した時に出てくるあわの正体とは?
理科「すがたをかえる水」では、沸騰した時に出てくるあわの正体について調べました。沸騰させると袋が膨らむことに驚く子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 【4年生】何が考えられる?
国語科「調べて話そう、生活調査隊」では、アンケート結果から考察を始めました。グループで頭をひねりながら考えていきました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】見取図をかこう
算数科「直方体と立方体」では、見取図の描き方を考えました。平行に気をつけることが大事だと気づきました。
![]() ![]() 【4年生】調べ方と整理のしかたテスト
算数科「調べ方と整理のしかた」のテストに取り組みました。数え間違いがないか、何度も見直す子もいましたよ。
![]() ![]() 【4年生】ソフトバレーボール
体育科では「ソフトバレーボール」の学習が進んでいます。2回つないで返すと3点になり、3回つないで返すとなんと9点に!高得点を狙ってつなごうとする姿が少しずつ見られるようになりました。
![]() ![]() 【4年生】アンケートを集計するぞ!
国語科「調べて話そう、生活調査隊」では、実施したアンケートを回収し、集計をしました。そこから何が分かるかを考えていきます。
![]() ![]() ![]() 【4年生】箱の形をつくろう
算数科「直方体と立方体」では、4種類の四角形を組み合わせて、箱の形を作っていきました。使った四角形に着目し、「直方体」「立方体」という言葉について理解することができました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】プラタナスの木テスト
国語科「プラタナスの木」のテストに取り組みました。登場人物の行動をしっかりと読み取りながら問題に答えていきました。
![]() ![]() |
|