京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:69
総数:313343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

1月12日 今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みの気温は6度
中間休みには青空が広がり、太陽の光が暖かく感じました。

今日も多くの子どもたちが元気よく遊んでいました。

1月11日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・いわしのこはくあげ
・豚汁

イワシは一年中よく獲れる魚です。
日本では、マイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシの3種類がよく食べられています。
最も漁獲量が多いのがマイワシです。イワシは回遊魚なので全国各地で水揚げされています。
焼いたり、煮たり、揚げたり、干したり・・・、いろいろな調理法がある、とてもなじみのある魚ですね。

1月11日 今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みの気温は6度
薄い雲が広がるものの、風もなく昨日よりずいぶんと暖かく感じました。
今日も元気よく遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

1月10日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・かしわのすき焼き
・たたきごぼう

「たたきごぼう」は、ごぼうを細長く切ってゆで、ごま酢や甘酢で味をつけたものです。味がしみこみやすいように、たたいてせんいをほぐすことから「たたきごぼう」とよばれています。
ごぼうは、細く長く地中深くに根を張ることから「細く長く幸せに暮らせますように」という願いがこめられています。

1月10日 今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みの気温は5度
昨日よりも気温は少し高めですが、曇り空で時折雨も降っているようなお天気なので、肌寒さを感じます。

今日は運動場で遊ぶ子どもの数も少しだけ少なかったです。

1月9日 今日の中間休み

画像1
画像2
画像3
学校に子どもたちの元気な声が響き渡る日常が戻ってきました。

今日の中間休みの気温は3度、登校時は0度。
とても寒さの厳しい中で、3学期のスタートを迎えました。

久しぶりに会う友だちと楽しげな声をあげながら、元気よく遊ぶ姿が見られました。


4年3学期スタート

画像1画像2
冬休み中、心が痛む出来事もありましたが、3学期がスタートします。日常の生活ができる幸せをかみしめています。
さっそく、プレジョイントプログラムの練習をしました。問題と解答用紙が別になっていることと、わかる問題からやっていくことに慣れるように、復習問題で挑戦しました。
また、新しい年の願いを絵馬風のカードに書いて掲示し、お正月気分を味わっています。今年もよろしくお願いします。

3学期がスタート

画像1
 今日から3学期がスタートです。
 朝の登校時にはPTAの方も来てくださり、正門に立っていただきました。見守り隊のみなさんも、新学期初日の今日から、変わらず各所で見守っていただいています。ありがとうございます。

 3学期の始業式も、体育館で行いました。校長先生のお話を子どもたちはしっかりと聞くことができました。
 明日からは給食も始まります。早く学校のリズムに戻せるといいですね。そのための手助けとして生活リズム調べも始まります。ご家庭でもご協力をお願いいたします。

1月1日の学校

画像1
あけましておめでとうございます。
昨年中、多くの皆様に大変お世話になりました
ありがとうございました。

2024年の初日は、あいにくの曇天。運動場からは東に少しだけ青空が見えます。曇り空の下、それでも心持は「前途洋々」でありたいものです。

今年もよろしくお願いいたします。

4年学級活動「クラス遊びを楽しもう」

画像1画像2画像3
 2023年最後の登校日になりました。休み時間などを利用して計画してきたクラス遊びを楽しみました。劇、クイズ、ゲーム、手品など様々な趣向を凝らした出し物で、クラスみんなで年末の一日を楽しみました。
 社会見学や学校行事など、ご家庭の皆さまには様々な形で、たくさんのご協力をしていただきました。おかげさまで4年生の子どもたちは、2学期を元気いっぱいに過ごすことができました。御礼申し上げます。
 どうぞよいお年をお迎えください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp