京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up14
昨日:24
総数:339397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!

3月8日 今日の給食

画像1
3月8日の献立
・ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・ごま酢煮
・さくらもち

「さくらもち」は、春にちなんだ和菓子です。
中にあんが入ったもちと、塩漬にした桜の葉をいっしょに味わうと桜の風味が口の中いっぱいに広がります。

3月7日 卒業していく6年生へ

画像1
卒業式まで、あと2週間となりました。
そんな中、6年生の卒業をお祝いする大きなリボンの掲示物が!!
ビッグサプライズですね。

今日の昼休み

画像1
画像2
今日の昼休みの気温は10度
昨日とは違い、青空が見え、暖かい光が降り注いています。
今日も多くの子どもたちが元気よく遊んでいました。

3月7日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・なま節のしょうが煮
・小松菜とひじきのいためもの
・赤だし

今日は「和(なごみ)献立」でした。
「なま節のしょうが煮」は、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。
なま節はカツオから作られています。血液をつくる「鉄分」を多く含んでいます。

1年図画工作科「カラフル いろみず」

画像1画像2画像3
絵の具を使ったり、色水同士を混ぜたりして、色水を作る活動をしました。「コーラみたい!」「きれいないろができた!」「じっけんしてるみたい。」など、ペットボトルをふってできた色の変化を楽しんでいました。

今日の昼休み

画像1
画像2
画像3
今日の昼休みの気温は8度
気温が低いうえに、風が強く、太陽も出ていないので、とても寒く感じました。
昨日の雨で運動場の状態は、よくなかったので、中間休みは運動場では遊べませんでした。

運動場の使用について表示する装置をご存じでしょうか?
通常は白、遊べないときは赤で表示しています。
「一部水たまりがある」「遊具が雨や露で濡れている」そんなときは白赤半分で表示しています。

お天気の怪しい日には必ず、ボールを抱えた子どもたちが職員室にやってきます。
「先生、白にしてください。お願いします。」、
「まだ、赤です。ごめんなさいね」
こんなやりとりが行われます。子どもたちに遊ばせてあげたいのはやまやまなのですが、運動場の状態を考えるとやむを得ないのです。

昼休みは、水たまりもまだあったのですが、昨日も遊べていないので、赤6割白4割にしました。
子どもたちは歓声をあげ、運動場に出て遊んでいました。外遊びが大好きな翔鸞の子どもたちです。

3月6日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のこはくあげ
・もやしの煮びたし
・すまし汁

「鶏肉のこはくあげ」は、味がよくしみこむように、みじん切りにしたしょうがと料理酒、醤油をつかって下味をつけました。しょうがの香りを楽しみながら、いただきました。

3月5日 今日の給食

画像1
画像2
今日の献立
・ミルクコッペパン
・牛乳
・じゃがいものクリームシチュー
・ほうれん草のソテー

「じゃがいものクリームシチュー」は、バターと小麦粉をよく炒めてルーを作っています。
シチューはまろやかな味わいで心も体も温まります。
今日も、かわいらしいハッピーキャロットが入っていました。

3月5日 今日の中間休み

今日の中間休みの気温は6度

今日も冷たい雨が降っています。
残念ながら、運動場で遊ぶことはできませんでした。

3月4日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・高野どうふの卵とじ
・だいこん葉のごまいため

だいこん葉は、文字通り大根の葉です。食物繊維やビタミンが豊富です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp