3/13(水) あいさつ運動
少し肌寒く、時雨れた朝ですが、あいさつ運動からスタートです。
6年生から少しずつバトンを受け継ぎ、5年生もがんばってくれています。
【学校の様子】 2024-03-13 11:10 up!
3/12(火) 1年生
漢字の学習にも慣れ、とっても丁寧に書くことができています。国語科「いいこといっぱい、一年生」の学習でも、うまくまとめることができています。「書く」ということについて、この一年でしっかり成長が積み重ねられています。
【学校の様子】 2024-03-12 11:47 up!
3/12(火) 2年生
国語科「すてきなところをつたえよう」の学習では、お友だちのすてきなところをカードに書きました。思いをしっかり伝えます。また、漢字の学習にも一生懸命取り組んでいます。お直しも丁寧に書くことができています。
【学校の様子】 2024-03-12 11:44 up!
3/12(火) 3年生
図画工作科の作品を持ち帰るための作品バッグに名前を書いたりイラストを描いたりしました。とても楽しそうに取り組みました。
算数科では「そろばん」の学習です。くり上がりやくり下がりのある計算に挑戦しました。
【学校の様子】 2024-03-12 11:41 up!
3/12(火) 3組
一日の流れを確認して見通しをもったり、給食の確認をしたりしました。
【学校の様子】 2024-03-12 11:39 up!
3/12(火) 4年生
算数科では、直方体の面と面の垂直や平行について調べました。
体育科では、サッカーの単元の流れを確認し、学習に備えました。
【学校の様子】 2024-03-12 11:38 up!
3/12(火) 5年生
明日の6年生を送る会に向けて、リハーサルを行いました。来年度は自分たちがスーパーリーダー。明日はきっと頼もしい姿を見せてくれることでしょう。
また、ドッジボール大会に5年生が登場。熱気あふれる対戦が行われました。
【学校の様子】 2024-03-12 11:36 up!
3/12(火) 6年生
国語科「海の命」の学習では、登場人物の生き方に触れ、自分と照らし合わせて生き方について考えました。
理科では、化石の彫出しを行いました。教員が用意した化石の入った石をトントンと丁寧に彫り出します。
【学校の様子】 2024-03-12 11:34 up!
3/11(月) 3.11
今日は「3.11」。校門には半旗が掲げられ、9時30分からはシェイクアウト訓練を行いました。
何があったのか、どんな備えが必要なのか、また被災された方々のこと…。知ること、そして備えること、思いをはせること。すべきことができるよう心がけたいものです。
【学校の様子】 2024-03-11 14:48 up!
3/11(月) 遊具を楽しんでいます
雨で延び延びになっていた新しい遊具の使い方確認も終わり、先週から遊具を楽しむことができています。みんな笑顔で、新しい遊具を楽しんでいます。確認した注意事項や安全に気をつけて、これからもたくさん遊んでくださいね♪
【学校の様子】 2024-03-11 14:41 up!