京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up73
昨日:73
総数:673320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

運動会を無事に終えることができました。。。

 本日は、秋晴れのもと、「令和5年度 金閣小学校 運動会」を無事に行うことができました。
 保護者の皆様、来賓の皆様、一生懸命に頑張る子どもたちに温かいご声援をいただき、大きな励みになったことだと思います。ありがとうございました。子どもたちは練習以上の力を発揮することができました!!
 得点発表でも4点差という息をのむ展開となりました!!
 また、5・6年生の皆さん、1日中グラウンドで下級生の演技・競技を支えてくれてありがとう!!これからもよろしくお願いします。
 そして、PTA本部の皆様、暑い中、受付をはじめ、さまざまな場面で動いていただき、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

すてきな運動会

画像1
画像2
画像3
 運動会にはたくさんの方に見に来ていただきました。見に来ていただいた方の応援スペースが大変狭く、ご迷惑をたくさんおかけしたことと思います。ただ、みなさんの応援マナーが大変素晴らしく、気持ちの良い心温まる運動会となりました。
 今後とも金閣小学校をよろしくお願いいたします。教職員みんなでがんばっていきます。

運動会(6年)

 団体演技「絆 この先もずっと…」
 小学校生活最後の運動会!最後の団体演技!!
 アナウンスが始まると「期待」や「緊張感」で会場の雰囲気は一気に変わり、6年生に釘付け!演技は言うまでもなく、「最高で最光」なものでした。
 終わった後には、ともにやり遂げた仲間とたたえ合う姿にはこみ上げるものがありました。
 6年生の皆さん、本当に感動をありがとう!!
 これからも金閣小学校の最高学年として、リードしてください。
画像1
画像2
画像3

運動会(5年)

 団体競技「アラカルト・リレー」
 おたま・なわとび・サッカーボール・ラケット、色々な物を使いリレーしました☆彡
 
画像1
画像2
画像3

運動会(4年)

 団体演技「金閣ソーラン2023」
 太鼓の合図で気を引き締め、いざ「跳舞!!」
 腰をおとし、目線は指先!!一人一人が細かいところを意識し、力を出し切りました!
 4年生の素晴らしいチームワークを見ることができました。
画像1
画像2
画像3

感動いっぱい運動会

画像1
画像2
画像3
 9月30日(土)晴天の下、4年ぶりに全校そろって運動会をおこないました。どの学年も、これまでの練習の成果をいっぱい発揮し、本当に良くがんばりました。感動いっぱいでたくさん泣きました。やっぱりみんなそろっての運動会っていいですね。
 運動会で付けた力を、これからの学校生活に生かしてくださいね。本当に良くがんばりました。

運動会(3年)

 団体競技「ゴールドハリケーン2023」
 「いかに早くコーンを回れるか」、「いかにミスなく長棒をみんなで跳び越せるか」、勝利を勝ち取る為に試行錯誤しながら本番を迎えました。どちらも勝敗にこだわりながらも競争を楽しんでいる姿が見られました☆
画像1
画像2
画像3

運動会(2年)

 団体演技「愛 〜心つないで〜」
 2年生みんなの表情からは「やりきるぞ!!」という気持ちが伝わってきました☆
 ダンスは息もぴったり!みんな練習の成果を出し切れましたね!!
画像1
画像2
画像3

運動会(1年)

 団体競技「はこんで!!はこんで!!」
 音楽に合わせて体を大きく、リズミカルに動かしました☆彡
 4人で息を合わせて「大きなボール」を運びます。みんな競争を楽しんでいました!
画像1
画像2
画像3

運動会(つな引き)

 「つな引き」は力と力のぶつかり合い!!
 教師も子どもたちとともに「せーの!せーの!!」と声を出していました。
 勝っても負けても、みんな、とってもいい顔でした☆彡
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp