![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:401 総数:1018375 |
3年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 今日は自分が調べたことをグループ内で発表していました。 3年生 音楽![]() ![]() ![]() パートごとに練習しています。 3年生 算数![]() ![]() ![]() その意見に、次から次へと付けたして一つの答えを導いていました。 発表することがとても楽しそうで、温かい雰囲気が教室に流れていてとても素敵でした。 1年生 図工![]() ![]() ![]() 1年生 図工![]() ![]() ![]() 2年生 学級活動
「わたしたちが生まれた時」という学習をしました。
授業の最後に、3000gの赤ちゃん人形を抱っこして、「思ったより重たかった」「みんなに守られて生まれてくるんだ、感謝したい」という感想がありました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 国語![]() ![]() ![]() 登場人物の心情の変化をとらえながら物語の魅力にせまっています。 6年生 卒業式の練習![]() ![]() ![]() 体育館では、卒業式の練習が始まりました。 立ち姿や座っている姿勢なども全体で確認しています。 6年生 音楽![]() ![]() とてもきれいな歌声でした。 中学生になっても、様々な音楽に親しんで下さいね。 最後のなかよしタイム![]() ![]() とっても楽しそうにしている表情をみていると、1年間のグループ活動が良かったのだと想像できます。 夢中になって遊びながらも下の子たちのことを考えていた高学年。 一緒に遊んでもらいながらその優しさや頼もしさに憧れをもった下級生。 異学年の関わりを1年間通して続けてきたことで、同じ学年や学級以外の縦の関係性が子どもたちに広がりました 校内ですれ違った時に声をかけ合ったり、休み時間に一緒に遊んだりしている姿はとても素敵でした。 子どもたちにつけたい力である『自己指導能力(その時その場でどのような行動をすればよいか判断できる力)』の育成につながっていたと実感しました。 |
|